こんにちは!
うちの母がトランプ氏のことをなぜかいつもドナルドとファーストネームで呼ぶのが地味にツボです。
どうも、テレビせとうちPR担当のミヤタです。
先週金曜日、弊社では著作権について勉強するための社内講習がありました。
講師はテレビ大阪さんの金森啓さんです。
皆さんも「著作権」という単語を耳にすることは多いと思いますし、ざっくりとした意味はご存知だと思います。
ですが、ざっくりとした認識でアレコレやっていては後々大変なことになってしまうのが「著作権」。
今回は「テレビ局員が知っておくべき著作権業務」という議題で、番組制作や放送、イベントやキャラクターグッズなどに関する事例をメインにお話いただきました。
「なるほど!」「そうだったのか!」の連続で、とても勉強になったのですが…
媒体や事案によって対処法も違ったり、限りなくグレーなこともあったり、全てを理解するのはとても難しい(><)
話を聞きながらみんな自然と「うーん…」「じゃあこれはダメなの…?」「難しいなぁ…」と、頭にハテナを浮かべながら心の声が漏れていました。(笑)
ですが、今まであまり意識していなかった「これはどうか?」という疑問を持つことで、問題の未然防止にも繋がりますし、社員の意識にも変化があったと思います。
特に私たちマスコミは皆さんに正確な情報をお伝えする役目を担っていますし、間違いがないようにより強く意識して作業する必要があります。
今回学んだことをしっかり活かし、今後の業務に励んでいかねばと改めて感じた講義でした。
大人になってからも日々勉強です…!
余談ですが、金森さんは元キャスターということもあり、とにかく講義が聞きやすくてそこにも感動いたしました!
トーンも低すぎない渋みのある声で、単語の一つ一つ粒が立っていて、抑揚もあって…さすがだなぁと聞き惚れてしまいました。
普通なら眠くなってしまう難しい内容のお話ですが、「人に聞かせる」とはこういうことだなぁ、と。
普段の会話でもそうですし営業だったりプレゼンだったり、一方的に話したいことを喋るだけになってしまいがちですが、「人に聞かせる」話し方ってとても大事だなともう一つのことを勉強させていただきました。
金森さん、ありがとうございました!
ここからは私事です▽
土曜日は以前寿退職された職場のお姉さんのお宅に遊びにいきました♪♪
産後すぐ以来に会う赤ちゃんも大きくなっていてとっても可愛かった…(///∀///)
お姉さんはいつも私のことを絶賛してくれる優し~い方なのですが、久々に会った今回もいっぱい褒めてくださって、私の「褒められたがりの末っ子バロメーター」が満タンになりました…うふ。
会社ではイロモノ扱いなので…くっ!!
そして日曜日は可愛い妹(のような友達)とホテルのランチブッフェに☆★
景色を広く見ながら、ゆったりした空間の中で美味しいものを食べられる。
まさに至福の時…(ハァト)
写真撮るの下手すぎて思いっきり柱がセンター…
どれも本当に美味しくて、どんどんいっぱいになっていく胃袋に「もっと頑張ってくれぇぇぇもっと食べたいんだよぉぉぉぉ」と切に懇願しました。
やはりよく食べるとは言っても、年々食べられる量は確実に減ってきていると実感します。(悲)
週によってメニューも変わるそうなので、また今度別メニューを堪能しに行きます!(断言)
こうしたたまのちょっとした贅沢はリフレッシュにもなりますね♪