情報は放送時のものです。
ウイングバレイと中国経済産業局が意見交換/トランプ政権が日本からの輸入車に2...
アメリカのトランプ政権が日本からの輸入車に25%の追加関税を発動したのを受け、三菱自動車の部品メーカーなどつくる総社市の協同組合ウイングバレイは4月14日、中国経済産業局と意見交換しました。 市内で行われた意見交換にはウイングバレイの晝田眞…

情報は放送時のものです。
アメリカのトランプ政権が日本からの輸入車に25%の追加関税を発動したのを受け、三菱自動車の部品メーカーなどつくる総社市の協同組合ウイングバレイは4月14日、中国経済産業局と意見交換しました。 市内で行われた意見交換にはウイングバレイの晝田眞…
岡山市南区光南台学区で4月13日、地元の若手経営者らによる「カモメ朝市」が開かれました。 旬の朝どれ野菜や、グルメ、スイーツなどを販売する35店が出店し、多くの人でにぎわいました。 また、3月にこの地域で発生した大規模な山林火災で不安な思い…
岡山県特産の木彫りの漆器として知られる烏城彫100年の歩みを振り返る展示会が、岡山市の天満屋岡山店で開かれています。 1925年に総社市出身の木口九峰さんが趣味として始めた烏城彫は、浮き彫りにした図柄に色漆を施したものがよく知られていますが…
たたき割った作品の破片を再構成し、新たな作品を生み出す異色のガラス作家・西中千人さんの個展が4月9日、岡山市の岡山高島屋で始まりました。14日まで開かれています。 千葉県に工房を構える西中さんは大学卒業後、見学に訪れたガラス工房で作品に魅了…
岡山県内で初めてとなる公立夜間中学が4月8日、開校しました。さまざまな事情で義務教育を十分に受けられなかった新入生たちが期待を胸に、学校生活をスタートさせました。 夜間中学は岡山市立岡山後楽館中学校の夜間学級として市が開校しました。 8日は…
岡山市の後楽園でサクラや紅葉の観賞が楽しめる「二色が岡」の復元工事が完了し、お披露目されました。 「二色が岡」は、園の南西にある広さおよそ1万2000平方メートルのエリアで、およそ300年前の築庭当時には春はサクラ、秋はカエデが楽しめること…
香川県内の公立高校で4月8日、入学式が行われ、およそ5400人の新入生が高校生活をスタートさせました。 このうち東かがわ市の三本松高校では、新入生102人が入学式に臨みました。 式では、神崎知弘校長が「一日一日大切にして、大きく成長してくだ…
丸亀市のレオマリゾートでチューリップが見ごろを迎えています。 園内におよそ7万本植えられている色とりどりのチューリップ。長引く寒さで開花が遅れていましたが、3月下旬に気温が上昇したことで一気に花が開きました。 赤と黄色のコントラストが印象的…
岡山市北区の半田山植物園で、園内におよそ800本あるソメイヨシノが満開一歩手前と見ごろを迎え、夜間開園も始まりました。夜桜ライトアップは11日まで。 温かな電球の明かりに照らされた桜は夕暮れから時間が流れるとともに、その表情を変えていきます…
香川県琴平町で4月4日に開幕する「四国こんぴら歌舞伎大芝居」公演を前に3日、看板役者が町を練り歩く「お練り」が華やかに繰り広げられました。 「四国こんぴら歌舞伎大芝居」恒例の「お練り」。舞台に臨む俳優たちが人力車に乗り込み、会場となる旧金比…