未耐震住宅の戸別訪問スタート/南海トラフ地震の備えに香川県と市町【香川】
南海トラフ地震が30年以内に70から80パーセントの確率で発生するといわれる中、被害の拡大を未然に防止しようと6月19日、香川県と県内市町が連携して、未耐震住宅の全戸訪問を始めました。 元日に発生した能登半島地震では住宅が倒壊し、多くの人が…

南海トラフ地震が30年以内に70から80パーセントの確率で発生するといわれる中、被害の拡大を未然に防止しようと6月19日、香川県と県内市町が連携して、未耐震住宅の全戸訪問を始めました。 元日に発生した能登半島地震では住宅が倒壊し、多くの人が…
見知らぬ土地に一定期間滞在し、仕事の手伝いをしながら現地のことを知る取り組み「おてつたび」が6月18日、琴平町で始まりました。 「お手伝い」と「旅」とを組み合わせた造語「おてつたび」。そのマッチング会社と「琴平バス」が、観光だけでは分からな…
香川県に6月18日、線状降水帯が発生する恐れがあるとして、気象庁は17日に「半日前予測」を発表し、警戒を呼び掛けています。 高松地方気象台によると、前線や低気圧に暖かく湿った空気が流れ込む影響で、香川県内では18日未明から昼ごろにかけて、多…
高松市の栗林公園で、雨の季節ならではの花々が見ごろです。 500平方メートルの敷地におよそ3700株植えられているハナショウブは100種類以上が咲き誇り、優美な花の形と変化に富んだ色彩がしっとりとした風情を楽しませてくれます。 園内に点在す…
香川県警は6月7日、警察官の逮捕術を競う大会を高松市内で開きました。 逮捕術は、大けがを負わせずに犯人などを確実に取り押さえるための技術です。 大会には県警本部と県内の警察署から18チームおよそ130人が参加。試合では、短刀や警棒などに見立…
将来の移住を見据え、都市の若者をターゲットにした中長期滞在型のホステルが6月6日、香川県琴平町の金刀比羅宮表参道エリアに開業しました。 「ホステル コトヒラクラスカ」です。 近隣で温泉旅館などを経営する漆原康博社長が、5年前に閉館した旅館を…
これから秋にかけて出没が増えるイノシシについて高松市は6月4日、市街地における対策連絡会を開きました。 高松市がこの時期に毎年開いているもので、市や県、警察、猟友会などからおよそ20人が参加。通報、捕獲数の推移や出没時の各機関の連絡体制を確…
〝災害級〟とも言われる熱中症の対策へ、三豊市では官民が知恵を出し合い取り組もうと5月30日、会議が開かれました。 三豊市が初めて開催した「熱中症対策に関する健康会議」です。 市の関係部局職員に加えて地元商業施設などの民間企業や医療関係者らお…
今年3月にベトナムから高松への国際チャーター便を運航したベトラベル航空のグエン・ミン・ハイCEOが5月29日、香川県の池田知事を訪問しました。 ベトナム・ホーチミンからのチャーター便は高松空港に4便到着。およそ630人の観光客らが香川県内で…
米メジャーリーグ・ドジャースで活躍する大谷翔平選手の公式グッズを集めた期間限定のショップが5月21日、高松市内にオープンし、初日から賑わっています。 限定ショップはJR高松駅に隣接する高松オルネの2階に開設され、この日はオープン前から30人…