「天空の鳥居」で知られる香川・観音寺市の高屋神社/氏子らが古代米の田植え/年末に大しめ縄にして奉納へ【香川・観音寺市】
「天空の鳥居」で知られる観音寺市の高屋神社で年末に奉納される「大しめ縄」の材料になる古代米の田植えが6月18日、行われました。 観音寺市の高屋神社は近年、瀬戸内海を一望できる「天空の鳥居」がSNSを中心に話題となっていますが、地元では「稲積…
「天空の鳥居」で知られる観音寺市の高屋神社で年末に奉納される「大しめ縄」の材料になる古代米の田植えが6月18日、行われました。 観音寺市の高屋神社は近年、瀬戸内海を一望できる「天空の鳥居」がSNSを中心に話題となっていますが、地元では「稲積…
7月7日から3日間開かれる「G7香川・高松都市大臣会合」を前に香川県警は6月16日、要人警護などを目的とした総合警備訓練を高松市内で実施しました。 訓練には機動隊や身辺警護隊の隊員およそ90人が参加。小銃を持った不審者や、要人を乗せた車列に…
真言宗の開祖、弘法大師・空海の誕生の地と伝えられる香川県善通寺市の総本山善通寺で6月15日、生誕1250年を祝う法会「御誕生会」が営まれました。 「御誕生会」は、空海が生まれたとされる邸宅の跡に建てられた「御影堂(みえどう)」で営まれました…
スイートコーンの産地化が進む香川県で「ドルチェドリーム」の出荷がピークを迎えています。 高松市香川町の河田晃一郎さん方では、この時期、毎日午前3時から収穫を行い、新鮮なトウモロコシをその日のうちに出荷しています。 白色と黄色のバイカラーが美…
深刻な影響が続く物価高騰対策として香川県は、6月19日開会の6月定例県議会に一般会計でおよそ51億4594万円の補正予算案を提案することになりました。 香川県が12日発表したもので、補正予算はすべて原油価格や物価高騰のあおりを受ける事業者支…
東かがわ市のしろとり動物園に6月から「白いタヌキ」が仲間入りし、公開されています。 およそ10匹の「ホンドタヌキ」の群れの中で目立つ1匹が白いタヌキ、メスの「ぶんぶく」です。 体長はおよそ23センチ、体重およそ1.3キロ。推定年齢2歳のホン…
香川県教育委員会は、2024年11月の完成を目指し建設中の新たな県立体育館、香川県立アリーナの愛称が「あなぶきアリーナ香川」に決まったと6月7日に発表しました。 命名権=ネーミングライツのスポンサー企業は、不動産関連事業を展開する高松市の穴…
香川県多度津町の県立多度津高校の生物科学部が部活動の一環で取り組んでいる「ミニ水族館」を6月5日、丸亀市立西幼稚園の園児たちが訪れました。 今年で10年目を迎えた「ミニ水族館」。学校の教室に所狭しと並んだ水槽には、部員たちが飼育する淡水魚や…
電動三輪バイクなどを使って新たな観光商品を開発しようと、高松市のせとうち観光専門職短期大学と、トヨタカローラ香川のグループ企業で超小型モビリティ販売会社のレモリフ(同市)が6月1日、連携協定を結びました。 協定では、教育や研究、観光資源開発…
全国の優れた都市景観の事例を表彰する本年度の「都市景観大賞」で、高松市屋島地区が、大賞の国土交通大臣賞に選ばれました。香川県内では初の大賞受賞です。5月31日、国土交通省が発表しました。 今回大賞を受賞した屋島地区は高松市を代表する観光地で…