香川県オリジナルのミカン・小原紅早生/露地物の出荷始まる【香川】
香川県オリジナルのミカン品種・小原紅早生が旬を迎え11月22日、露地物の出荷が始まりました。 小原紅早生は1973年、坂出市のミカン農家が発見した枝変わりという突然変異から生まれた品種で、最も赤いミカンとも言われています。 糖度が高く、味が…
香川県オリジナルのミカン品種・小原紅早生が旬を迎え11月22日、露地物の出荷が始まりました。 小原紅早生は1973年、坂出市のミカン農家が発見した枝変わりという突然変異から生まれた品種で、最も赤いミカンとも言われています。 糖度が高く、味が…
高松市の特別名勝・栗林公園では11月22日から、秋のライトアップが始まります。 秋のライトアップイベント開始を前に19日夜、試験点灯が行われました。 見どころは和船からの鑑賞です。風の無い日は凪いだ水面にライトアップされた松やカエデが映り込…
国民民主党が求めている、いわゆる「年収103万円の壁」の見直しについて、香川県の池田豊人知事は11月18日、「今の時代に必要な議論である」と前向きな姿勢を示しました。 国民民主党は、いわゆる「年収103万円の壁」を見直し、所得税の基礎控除な…
四国4県と本州を結ぶ四国新幹線の早期実現に向けて、香川県の池田豊人知事らが11月15日朝、JR高松駅で署名を呼びかけました。 署名活動は四国4県の自治体や経済団体など46団体が参画する「四国新幹線整備促進期成会」が今年6月から行っていて、こ…
ハマチ養殖発祥の地・東かがわ市の引田で11月8日、ブランド魚「ひけた鰤」の出荷が本格的に始まりました。 この日朝、水揚げされた「ひけた鰤」は、地元の小学生が見学する中、およそ500匹が次々に箱詰めされていきました。 ひけた鰤は引田沖の大型の…
三豊市の養鶏場のニワトリが高病原性とみられる鳥インフルエンザに感染していることが確認され、香川県は11月7日夜からおよそ7万羽の殺処分を始めました。 三豊市のこの養鶏場は7日朝、「通常よりも多い16羽のニワトリが死んでいる」と県へ連絡。遺伝…
三豊市の採卵養鶏場で11月7日、高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が確認されました。今後の詳しい検査で陽性が確定すれば、香川県内では今シーズン初めてとなります。 香川県によると、この日、三豊市の養鶏場から「死んだ鶏の数が増えた」との連絡…
11月6日午前11時10分ごろ、高松市林町のコンビニエンスストアに、カッターナイフのようなものを持った男が押し入り、女性店員を脅して金を奪おうとしたものの、そのまま逃走しました。店員にけがはありませんでした。 警察によると、男は20代くらい…
香川県の中華料理店でつくる組合は地元食材でぎょうざを作る「讃岐餃子」に力を入れていますが、11月5日、新たなぎょうざが登場しました。「SANUKI LEMON GYOZA」です。 讃岐餃子は地域の飲食店を盛り上げようと、フレンチやイタリアン…
農業従事者の高齢化や減少で労働力不足が進む中、三豊市は10月31日、持続可能な魅力的な農業を目指し、2つの企業と連携協定を結びました。 協定を結んだのは、静岡県のエムスクエア・ラボと、岡山市のちゅうぎんフィナンシャルグループです。 エムスク…