魅力ある持続可能な農業へ連携協定/三豊市が2社と【香川・三豊市】
農業従事者の高齢化や減少で労働力不足が進む中、三豊市は10月31日、持続可能な魅力的な農業を目指し、2つの企業と連携協定を結びました。 協定を結んだのは、静岡県のエムスクエア・ラボと、岡山市のちゅうぎんフィナンシャルグループです。 エムスク…
農業従事者の高齢化や減少で労働力不足が進む中、三豊市は10月31日、持続可能な魅力的な農業を目指し、2つの企業と連携協定を結びました。 協定を結んだのは、静岡県のエムスクエア・ラボと、岡山市のちゅうぎんフィナンシャルグループです。 エムスク…
観光による地域活性化に取り組むJR四国は、四国内の地域資源に付加価値をつけて発信する「四国家のお宝」を展開する中、新たな取り組みを始めると10月29日、発表しました。 JR四国は2021年から四国地区信用金庫協会と共同でツアーなどの観光企画…
丸亀市の大手前丸亀中学・高等学校に〝CO2を食べる〟自動販売機が設置されました。 10月24日、除幕セレモニーでお目見えした自動販売機。中に炭酸カルシウムでできたCO2吸収剤が設置されていて、大気中の二酸化炭素を吸収する仕組みです。 飲料メ…
四国遍路世界遺産登録祈願プロジェクト実行委員会は10月22日、四国遍路をデザインに取り入れた商品の売り上げの一部を世界遺産登録推進協議会などに寄付しました。 高松市のセーラー広告などで構成する実行委員会は2021年から、四国八十八カ所霊場な…
輪島塗と香川漆器の二つの伝統工芸のコラボ作品が高松市内で披露されています。 今年1月の能登半島地震で被災し、避難先の高松市に工房を構える輪島塗の伝統工芸士和宗高徳さんが、香川漆器の伝統工芸士と作り上げた6点の手鏡とぐい飲みです。香川漆器に輪…
ドイツのボン独日協会の訪問団の一行が10月17日、香川日独協会との姉妹提携30周年を記念し、式典出席などのため高松市を訪れました。 訪問団は、ボン独日協会のザビーネ・ガンター・リヒター会長や、ボン市のニコール・ウンターゼー首席副市長ら14人…
10月15日公示、27日投開票が行われる見通しの衆院選に向けて、香川県内3つの選挙区に立候補を予定している人を対象にした説明会が8日、県庁で行われました。 説明会は、立候補予定者に届け出の手順や選挙運動の注意事項を徹底させるため県選挙管理委…
アサヒビールは、四国遍路の世界遺産登録を応援するキャンペーンを今年も行うと10月7日、香川県の池田豊人知事に報告しました。 アサヒビールは毎年、商品の売り上げの一部を四国4県などでつくる四国遍路世界遺産登録推進協議会などに寄付していて、この…
人気アニメポケットモンスターのオリジナルグッズを集めたショップが10月4日、1カ月の期間限定で丸亀市にオープンしました。 ショップは、ゆめタウン丸亀に開設されたもので、初日は大勢の人が詰めかけたため、午前10時のオープン時間を20分繰り上げ…
三豊市所有のスポーツ施設・宝山湖公園の名称が「宝山湖OKURAボールパーク」となります。三豊市が10月2日、ネーミングライツ(命名権)を取得した丸亀市の大倉工業と契約を結びました。 締結式で、三豊市の山下昭史市長と大倉工業の神田進社長が契約…