大地震想定し、高速道路を速やかに復旧させる訓練/坂出市内で香川県警や道路管理会社【香川・坂出市】
能登半島地震をはじめ地震の発生が度重なる中、南海トラフ巨大地震を想定し発生時に関係機関が連携して高速道路の通行を速やかに復旧させる訓練が7月8日、坂出市内で行われました。 この日の合同訓練には香川県警と、県内の高速道路を管理する2社からおよ…
![大地震想定し、高速道路を速やかに復旧させる訓練/坂出市内で香川県警や道路管理会社【香川・坂出市】](https://www.webtsc.com/prog/news/wp-content/uploads/2024/07/Untitled-Sequence.014-420x340.jpg)
能登半島地震をはじめ地震の発生が度重なる中、南海トラフ巨大地震を想定し発生時に関係機関が連携して高速道路の通行を速やかに復旧させる訓練が7月8日、坂出市内で行われました。 この日の合同訓練には香川県警と、県内の高速道路を管理する2社からおよ…
市街地のおよそ8割を焼いた高松空襲から7月4日で79年を迎えました。高松市では当時の様子を伝える展示が行われています。 1945年7月4日未明、高松市は飛来した116機のB29による爆撃を受けました。このとき投下された爆弾は高性能爆弾24ト…
今年10月に香川県で「第24回日本・スペイン・シンポジウム」が開催されることになり、フィデル・センダゴルタ駐日スペイン特命全権大使が6月25日、池田豊人知事を表敬訪問しました。 日本・スペイン・シンポジウムは、両国の相互理解の促進と協力関係…
香川県まんのう町の国営讃岐まんのう公園でいま、アジサイが見ごろを迎えています。 およそ5500平方メートルある園内のあじさい苑には、ホンアジサイやガクアジサイ、セイヨウアジサイなど40種類以上およそ2万本が、青や紫、ピンクなど色鮮やかな花を…
コンサート中の大地震を想定した避難訓練が6月21日、高松市内で開かれました。 レクザムホールで行われた香川県警察音楽隊のコンサートです。 来場者にはあらかじめ、コンサート中に避難訓練が行われることは伝えますが、訓練で想定している地震発生時刻…
南海トラフ地震が30年以内に70から80パーセントの確率で発生するといわれる中、被害の拡大を未然に防止しようと6月19日、香川県と県内市町が連携して、未耐震住宅の全戸訪問を始めました。 元日に発生した能登半島地震では住宅が倒壊し、多くの人が…
見知らぬ土地に一定期間滞在し、仕事の手伝いをしながら現地のことを知る取り組み「おてつたび」が6月18日、琴平町で始まりました。 「お手伝い」と「旅」とを組み合わせた造語「おてつたび」。そのマッチング会社と「琴平バス」が、観光だけでは分からな…
香川県に6月18日、線状降水帯が発生する恐れがあるとして、気象庁は17日に「半日前予測」を発表し、警戒を呼び掛けています。 高松地方気象台によると、前線や低気圧に暖かく湿った空気が流れ込む影響で、香川県内では18日未明から昼ごろにかけて、多…
高松市の栗林公園で、雨の季節ならではの花々が見ごろです。 500平方メートルの敷地におよそ3700株植えられているハナショウブは100種類以上が咲き誇り、優美な花の形と変化に富んだ色彩がしっとりとした風情を楽しませてくれます。 園内に点在す…
香川県警は6月7日、警察官の逮捕術を競う大会を高松市内で開きました。 逮捕術は、大けがを負わせずに犯人などを確実に取り押さえるための技術です。 大会には県警本部と県内の警察署から18チームおよそ130人が参加。試合では、短刀や警棒などに見立…