「邦子おばあちゃんの漬物料理」岡山県
2019年5月18日放送(2019年5月19日・25日再放送)
岡山県真庭市の井藤邦子さん72歳に子供の頃におやつとしてよく食べていたというひるぜん大根の漬物を使った「たくあんの油炒め」とごま油とかつお節の風味が癖になる「菜めし」を教えていただきます。
たくあんの油炒め
人分
- 材料
たくあん(ひるぜん大根のぬか漬け) 350g(1/2本) サラダ油 適量 しょうゆ 大さじ1 だししょうゆ 大さじ2 トウガラシ 1本
- たくあんを水洗いして、約5mm幅にカットし、たっぷりの水に1日つけて塩抜きをする。
- ①をザルにあげて水気を切ったら、サラダ油を引いたフライパンで2~3分強火で炒める。
- ②にしょうゆ、だししょうゆを加え、
焦げないよう火加減を調整しながら汁気がなくなるまで炒める。
※だししょうゆを入れることで味がまろやかになる。 - 最後にはさみでカットしたトウガラシ加えて炒めたら出来上がり!
菜めし(4~5人分)
人分
- 材料
野沢菜 250g(1本) ご飯 2合 ごま油 大さじ1 かつお節 10g しょうゆ 大さじ1 大さじ1 大さじ2
- 野沢菜を約1cm幅にカットして絞って水気をよく切る。
- ボウルに①としょうゆ、だししょうゆ、ごま油、かつお節を入れて混ぜ合わせる。
- ②に炊いたご飯を入れてさらによく混ぜ合わせたら出来上がり!