「初恵おばあちゃんのピザ」岡山県
2019年10月5日放送(2019年10月6日・11日・12日再放送)
岡山県赤磐市の青井初恵さん75歳はご主人と一緒に丹精こめて育てた野菜や米を地元の道の駅や青空市などに出荷していて毎日大忙し。二人が作る野菜はとてもおいしく大人気です。
地域でパン教室やピザ教室を開催していたこともある初恵さんに、
畑で取れた野菜やご主人が釣ってきた海鮮をふんだんに乗せた「ピザ」作りを教わります。
「知らないことを知るのが大好き!」と旅行に山登りに、ピアノに手品に・・・趣味も多岐に渡り人生を謳歌されている初恵さん。その元気の秘訣も伺います。
地域でパン教室やピザ教室を開催していたこともある初恵さんに、
畑で取れた野菜やご主人が釣ってきた海鮮をふんだんに乗せた「ピザ」作りを教わります。
「知らないことを知るのが大好き!」と旅行に山登りに、ピアノに手品に・・・趣味も多岐に渡り人生を謳歌されている初恵さん。その元気の秘訣も伺います。
ピザ
4人分
- 《ピザ生地》2枚分 直径30cm
強力粉 350g 米粉 50g ドライイースト 8g 砂糖 23g 塩 8g 水(冬は温水) 260cc 無塩バター 23g - 《トッピング具材》
カボチャ 適量 タマネギ 適量 トマト 適量 ピーマン 適量 オクラ 適量 ナス 適量 シメジ 適量 ゆでイカ 適量 ゆでエビ 適量 ゆで卵 適量 ピザソース 適量 ナチュラルチーズ 適量
- ボールに強力粉、米粉、ドライイースト、砂糖、塩、水を加えて混ぜる
- 常温に戻したバターを崩しながら①に入れ、破れず薄く広げられる程度になるまで
10分ほどしっかりこねる - ②を丸め強力粉を振ったボールに入れラップをかける
- 40℃のお湯を大きなボールに用意して③を浮かべ、30分ほど寝かせる(一次発酵)
- ボールから取り出して手で押しつぶすようにガス抜きをし、生地を2等分に分け、
それぞれ再び生地を丸めて布をかけ15分ほど寝かせる(ベンチタイム) - ⑤を麺棒で伸ばし平たく広げ、生地の表面にフォークで穴をたくさん開ける
- ⑥の表面にピザソースを塗り、その上に野菜、ゆでたイカ、エビなどの具材を盛り付け、さらにナチュラルチーズをたっぷり振り掛ける
- 180℃のオーブンで約10分焼き、完成