「峰子おばあちゃんの黒豆おこわ」岡山県
2019年12月14日放送(2019年12月15日・20日・21日再放送)
岡山県岡山市の奥山峰子さん70歳は家族全員が認めるお料理上手。子どもたちはもちろんのこと、ご主人は今まで数々の友人知人を家に招き、峰子さんの料理を振舞うほどご自慢の奥様なんです。
峰子さんが料理上手なのはお母さん譲り。お母さんからいろんな料理を教わりました。そんな峰子さんは嫁いですぐお姑さんやご主人の妹さんたちと同居。子どもたちが生まれるとより大家族になり、みんなの食事を毎日作りました。今回は峰子さんのお母さんから伝授された「黒豆おこわ」を教わります。
峰子さんが料理上手なのはお母さん譲り。お母さんからいろんな料理を教わりました。そんな峰子さんは嫁いですぐお姑さんやご主人の妹さんたちと同居。子どもたちが生まれるとより大家族になり、みんなの食事を毎日作りました。今回は峰子さんのお母さんから伝授された「黒豆おこわ」を教わります。
黒豆おこわ
10人分
- 材料
もち米 9合 うるち米 1合 黒豆 180g 酒 450cc みりん 450cc 赤ジソふりかけ 20g
- もち米とうるち米を洗い、一晩水に浸し吸水させる
- 黒豆を洗い、ザルに上げて一晩水切りをしておく
- 水に濡らした蒸し布を敷いた蒸し器に,もち米とうるち米、黒豆を入れて混ぜる 蒸気が上がりやすくするために真ん中をくぼませて20~25分蒸す
- ご飯に芯が無くなったら蒸し布ごと取出し、飯盆にのせる 酒・みりんを回しかけ、しっかり混ぜる
- もう一度蒸し器にセットし飯盆に溜まったあまりの酒・みりんも入れ再び20分蒸す
- 蒸し上がったら赤ジソふりかけをかけて均一に混ぜ込む