澄子おばあちゃんの青い煮梅岡山県
2015年6月27日放送(7月4日再放送)
岡山県美作市の有元澄子さん(78歳)に今が旬の梅の実を使った「青い煮梅」を教わります。澄子 おばあちゃんの息子さんは、湯郷温泉街で寿司屋を営んでいて、この時期にはお店でもデザート として出されお客さんの評判もいいという自慢の一品です。
青い煮梅
5人分
- 材料
青梅 500g 砂糖 500g 水 1㍑
- 青梅を洗い、ヘタを竹串で丁寧に取り除き、 青梅の表面に穴を開けたら銅鍋に入れ水から火にかけていく。
※銅鍋がない場合は、きれいに洗った10円玉を入れる。 - 火加減を見ながら沸騰させないようにゆでる。
- 10分~15分すると、青梅が浮き上がってくるので、水を張ったボールにそっと移し替え一晩おいてアク抜きをする。
※適度に水を替える(2、3回) - 分量の水、砂糖を入れ、沸騰した中へ③を入れ約1時間 弱火で煮る。