「和子おばあちゃんの松風焼き」香川県
2023年12月2日放送(2023年12月7日・9日再放送)
管理栄養士歴50年となる食の達人!香川県観音寺市の秋山和子さん(72)は、各地で栄養指導したり、料理教室をしたり、講演をしたりとまさに引っ張りダコ。「食」に携わるようになったきっかけは、幼い頃からの経験でした。忙しいお母さんに代わって小さい頃から家族の食事を作るのは和子さんの役割で、その甲斐あって、今では、毎年和子おばあちゃんの手作りおせちを家族みんなで囲む・・・という自他共に認めるお料理好きに。「食は人を良くする、人生そのものだからね~」と語る和子おばあちゃんから教わるのはお正月にぴったりな「松風焼き」!滑らかにきれいに作るコツがたくさんありました。お楽しみに~
松風焼き
8人分
- 材料
鶏胸ひき肉 500g タマネギ 1個 卵 2個 パン粉 50g みそ 大さじ4 砂糖 大さじ4 しょうゆ 小さじ2 白いりごま 大さじ3 青のり 大さじ2
- 溶きほぐした卵に、砂糖、みそ、しょうゆを加えて混ぜ、さらにパン粉も合わせる
- タマネギを細かいみじん切りにし、ボウルで鶏胸ひき肉と合わせ、粘りが出るまでしっかり練る
- ②に①を混ぜ合わせたら、フライパンにアルミホイルを敷き、その上に厚さ3㎝ぐらいに広げる
- フタをして、まず片面を弱めの中火で10分焼き、裏返して反対の面を2~3分焼く
※焦げないように注意すること - 皿に取り出し、半分の面に白いりごま、もう半面に青のりをふりかける
- 冷めてから好みの形に切り分けて盛り付ける