レシピ紹介

昭子おばあちゃんのまんばのけんちゃん香川県

2014年2月8日放送(2月15日再放送)
高松市香川町の菅原昭子さん(75歳)にこの辺りの郷土料理「まんばのけんちゃん」と「大根のてっぱい」を教わります。生活改善グループで料理をしたり、 みそを作っているという昭子おばあちゃん。「まんばのけんちゃん」に入れる豆腐も手作りです。冬になったら必ず食卓に上るという昔ながらの味を伝授していただきます。
  • 昭子おばあちゃん1
  • 昭子おばあちゃん2

まんばのけんちゃん

4人分

材料

材料
まんば(高菜) 大6枚
油揚げ 1枚
豆腐 1丁
だし汁(煮干し) 2カップ
しょう油 大さじ5
サラダ油 大さじ1

作り方

  1. まんばを茹でて、2~3時間水に浸けてアク抜きをしておく。
  2. 絞って適当な大きさに刻む。
  3. フライパンに油を入れて、②と短冊切りにした油揚げと豆腐を加えて炒める。
  4. だしとしょう油を入れて煮る。

大根のてっぱい

人分

材料

材料
ダイコン 300g
適量
サバ 300g
塩・酢 各適量
みそ 300g
みりん 少々
砂糖 60g
大さじ1
トウガラシ 1本
ネギ 適量

作り方

  1. ダイコンは短冊切りにし塩をふってもみ、しんなりしたら絞っておく。
  2. サバは、スライスして塩をふり、一晩酢に漬けてしめておく。
  3. みそ、砂糖、酢、みりんを混ぜる。
  4. ③に①と②と刻んだトウガラシ・ネギを加え和える。
ページトップヘ