「佐代子おばあちゃんの鹿肉の煮込みハンバーグ」岡山県
2024年10月5日放送(2024年10月10日・12日再放送)
孫からのリクエストNo1のハンバーグを教えてくれるのは津山市の大内佐代子さん(74)。しかもそのハンバーグ、なんと“鹿肉のミンチ”を使っているんです。ご近所の猟師さんからもらう鹿肉をご主人の康男さんがさばいてくれて、ミンチ肉に・・・。脂身が少なく、ヘルシーな鹿肉ですが、料理好きな佐代子さんが、とっておきの工夫でふっくらジューシーに仕上げます。具材たっぷりの「鹿肉の煮込みハンバーグ」おたのしみに~。
鹿肉の煮込みハンバーグ
5人分
- 材料
鹿肉ミンチ 600g タマネギ 2個 ニンジン 1本 卵 1個 乾燥スープ(じゃがいもポタージュ) 大さじ5 パン粉 80g サラダ油 適量 - 煮込み用
みりん 100㏄ 酒 100㏄ ウスターソース 100㏄ トマトケチャップ 100g 砂糖 100g タマネギ 1個 シメジ 1株 パプリカ 3個
- タマネギ2個とニンジンはタネ用にみじん切り。タマネギ残り1個は煮込み用にくし切りにする
パプリカもくし切りにし、シメジは石づきを取ってほぐしておく - ボウルに鹿肉ミンチと、みじん切りにしたタマネギ、ニンジン、卵、パン粉を加え、さらに乾燥スープ(じゃがいもポタージュ)を入れしっかりこねる
※脂身が少ない鹿肉を使用するため、じゃがいもの乾燥スープを入れると粘りが出る - 粘りが出たらタネを適量とり、丸める。中央を少しへこませ、火の通りが均一になるようにする
- フライパンにサラダ油をひいて、③の丸めたハンバーグを片面ずつ焼く
- 両面焼き色がついたら、煮込み用のみりん、酒、ウスターソース、トマトケチャップ、砂糖を入れる
※この後煮込むので中まで火が通っていなくても大丈夫 - さらにタマネギ(電子レンジ500Wで4分加熱)とシメジを加え様子を見ながら5分程度煮込む
- 最後にパプリカを加え2分ほど煮込む