ナヲエおばあちゃんのあん餅雑煮香川県
2013年12月21日放送(12月28日再放送)
「香川県むらの伝承技能士」で「さぬきうまいもんネットワーク」の一員としても農産物の加工品などを作っているまんのう町の和泉ナヲエさん(76歳)に、香川の正月には欠かせない「あん餅雑煮」の作り方を教えていただきました。
あん餅雑煮
4人分
- 材料
あん餅 4個 白みそ 70g シイタケ 2個 金時ニンジン 70g ダイコン 200g ネギ 1本 イリコ 40g コンブ 10cm×3枚 水 1リットル
- コンブは軽く表を拭き、イリコは頭を取り除き、水が入った鍋で一晩浸ける。
- ①をザルでこし、火にかけ沸騰する前にコンブを取り出し、しばらく煮てだしをとる。
- ダイコン・ニンジンは輪切り、シイタケは4つに、ネギも3センチほどに切る。
- ②にダイコン、ニンジンを入れ火が通ったら、シイタケ ・ネギ・白みそを入れる。
- ④に“あん餅”を入れて煮えたら出来上がり。