レシピ紹介

「見英子おばあちゃんの男木味噌あえ」香川県

2025年1月25日放送(2025年1月30日、2月1日再放送)
香川県高松市からフェリーで約40分の男木島。人口約140人のこの島に大阪から嫁いできた福井見英子さん(70)。3人の子どもを島で育て、苦労も思い出もたくさん詰まった男木島が今は心のふるさとだ、と語ります。最近は、趣味の朗読や民謡を習うため、高松に住んでいますが、それでも男木島の保育所の子どもたちのために通いで給食を作りに来ているんです。一時は男木島には子どもがいなくなり、保育所、小・中学校も休校になりましたが、今は島に子どもたちの声が響きます。子どもたちのために、と見英子おばあちゃんはきょうも給食を作ります。そんな見英子おばあちゃんに教わるのは、男木島で昔から作られ続けてきた麦味噌「男木味噌」を使った和え物です。島の特産タコも入るんですよ~タコをやわらかく仕上げるコツも教えてくれます。お楽しみに~。
  • 福井見英子さん(70)1
  • 福井見英子さん(70)2
  • 福井見英子さん(70)3

男木島味噌あえ

8人分

材料

材料
男木味噌(麦味噌)  120g
タコ(冷凍) 250g
ダイコン 2/3本
砂糖 大さじ4
みりん 大さじ4
すりごま 大さじ4

作り方

  1. 冷凍したタコを流水で自然解凍させ、沸騰した湯でゆでる
  2. ダイコンの皮をむき、千切りにする ①のタコも食べやすい大きさに切る
  3. すり鉢に男木味噌(麦味噌)と砂糖を入れ、すりこぎでしっかり練る
  4. みりんを加え滑らかにしたら②のタコを加えなじませ、さらに②のダイコンを入れてしっかりまぜる
  5. 最後にすりごまを入れあえる
ページトップヘ