昌子おばあちゃんの天然酵母パン岡山県
2014年7月5日放送(7月12日再放送)
手作りが大好きな赤磐市の杉山昌子さん(70歳)に、天然酵母を使って作る手作りパンを教わりました。あん・キンピラ・タマネギとベーコンのソテーと中の具材も手作りにこだわる昌子おばあちゃん。 定年退職したご主人と庭に果実を栽培しながらのんびりと暮らす昌子おばあちゃんのスローライフをご紹介します。
天然酵母パン3種
12人分
- 材料
12個分 強力粉 300g 卵 1個 牛乳 120cc 砂糖 大さじ3 塩 小さじ2/3 無塩バター 60g 天然酵母菌 大さじ2 - 具材
卵黄 1個 あん 適量 桜の花の塩漬け 適量 キンピラゴボウ 適量 ゴマ 適量 タマネギとベーコン 適量 チーズ 適量
- 酵母菌は100gに対し、水を200ml入れて、30°で24時間発酵させておく。
- 強力粉をふるいにかけ、卵、牛乳、砂糖、塩、無塩バター、①で発酵させた天然酵母菌(大さじ2)をホームベーカリーに入れて混ぜ合わせて、そのまま4時間一次発酵させる。 (ホームベーカリーがない場合は、100回ほどたたきつけながらこね、生地をボウルに入れラップをして30℃~40℃で発酵させる。大きさが2倍になるまで発酵させる )。
- ②を12個に分けて、ラップをかけて、そのまま20分寝かせる。
- 薄切りにしたベーコンと一緒にバターで炒めて塩こしょうをする。あん・キンピラゴボウなども作っておく(具はお好みで)。
- ③に④を包み、さらに40分二次発酵させる。
- ⑤に黄身を塗って、あんには桜の葉の塩漬け、ゴボウにはゴマ、タマネギにはチーズを乗せて、180度のオーブンで15分焼いて出来上がり。