レシピ紹介

登美子おばあちゃんのミルクおこわ岡山県

2014年6月21日放送(6月28日再放送)
笠岡市で酪農を営んでいる山本登美子おばあちゃん(70歳)に搾りたての牛乳使った「ミルクおこわ」を伝授していただきました。スイミングやフラダンスと趣味も多い登美子おばあちゃんに元気の秘訣も教わりました。
  • 登美子おばあちゃん1
  • 登美子おばあちゃん2

ミルクおこわ

5人分

材料

材料
もち米 3合
牛乳 100cc
鶏肉 150g
干ししいたけ 20g
ゴボウ 100g
山菜の水煮 90g
ニンジン 1本
油揚げ 1枚
しょう油 大さじ3
砂糖 大さじ2
オリーブ油 適量

作り方

  1. フライパンに一晩水にかしたもち米を入れる、そこへひたひたになるまで水を入れる。
  2. ①にしょう油(大さじ1)を入れて強火で炊く。沸騰してきたら弱火にして約7分蓋をして炊く。
  3. ②を蒸らしている間に、別のフライパンにオリーブ油を入れ、カットした鶏肉、ゴボウ、水で戻した干ししいたけを炒めて、干ししいたけの戻し汁、油揚げ 、しょう油(大さじ2)、砂糖を入れ、中火で汁気がなくなるまで煮る。ニンジン、山菜の水煮は最後に入れる。
  4. 具材が煮えたら③に牛乳を入れる。
  5. ④を②に入れて火を止めて混ぜ合わせ、約5分蒸らす。
ページトップヘ