富喜子おばあちゃんのこんにゃく料理岡山県
2014年5月17日放送(5月31日再放送)
高梁市の信原富喜子おばあちゃん(70歳)にこんにゃく料理を教えていただきました。 富喜子おばあちゃんは、畑でこんにゃく芋も作っていて、浅井批文アナウンサーがこんにゃく芋 からのこんにゃく作りに挑戦します。出来たてのこんにゃく使った「雷こんにゃくの炒め煮」も 伝授していただきました。
こんにゃく
人分
- 材料
13個分 こんにゃく芋 1kg ぬるま湯 4L 炭酸ナトリウム 15g 水(炭酸ナトリウムを溶かす) 300cc
- こんにゃく芋を適当な大きさにカットし汚い部分を取り除き、鍋で水から1時間程度茹でる。
- ①の皮をむき、ミキサーにかける。
- ②をボールに移して、ぬるま湯を入れながら、粘りが出るまで15分程度 手で混ぜ続ける。
- ③に水で溶かした炭酸ナトリウムを加え固める。
- 手にお湯をつけながら、④をまるめて、沸騰した鍋に入れて10分ほどゆでる。
雷こんにゃくの炒め煮
6人分
- 材料
こんにゃく 3個(650g) しょう油 100cc みりん 100cc 酒 100cc 砂糖 大さじ1 トウガラシ 少々
- こんにゃくを手でちぎり、味がしみやすくする(雷こんにゃく)。
- 鍋に①を入れて乾煎りし、水分を飛ばす。
- 合わせておいた、しょうゆ、みりん、酒を加え、少し煮た後、砂糖とトウガラシを加えて煮詰めたら完成。