まつえおばあちゃんの魚料理岡山県
2013年9月28日放送(10月5日再放送)
息子が漁師という笠岡市真鍋島の森本萬都栄さん(83歳)から島でしか味わえないという「ゲンチョ」という魚を使った「なます」を教わります。 昔から島に伝わるという「さつま」は、いりこを使った懐かしい味でした。
ゲンチョなます
5人分
- 材料
ゲンチョ 15匹 酢 100cc 塩 小さじ1 ゴーヤー 50g ゴマ 大さじ1 - 《酢みそ》
酢 100cc 砂糖 大さじ1 麦みそ 大さじ1
- ゲンチョの頭、うろこ、皮などを取ったあと、包丁で叩き骨切りする。
- ①を塩を入れた酢に2時間ぐらい漬けておく。
- 薄切りにしたゴーヤーを、さっと湯に通し、水気がなくなるまで絞る。
- ゲンチョを絞り、ゴーヤとゴマと一緒に酢みそにあわせる。
さつま
5人分
- 材料
いりこ 15g ゴマ 30g 麦みそ 大さじ3 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 ネギ 10g 湯 100cc
- いりこの骨や頭などを取り、から煎りしたあとすり鉢でする。
- ゴマを加えさらにする。
- ②に麦みそ、砂糖、みりん、お湯を入れてすり合わせ、刻みネギを入れて味を整える。
- ③をごはんにかけて頂く。