カズ子おばあちゃんの菜めし香川県
2014年4月19日放送(4月26日再放送)
観音寺市の伊吹島に伝わる郷土料理「菜めし」を久保カズ子さん84歳に教えていただきました。食べた人の名が上がる様にと 訪れた客には「菜めし」を必ず振舞うと言うカズ子おばあちゃん。イリコの島だけあって、カタクチイワシのだしが香る一品です。
菜めし
6人分
- 材料
高菜 600g あげ 1枚 ニンジン 1本 グリーンピース 140g コンニャク 1/2枚 - だし汁
水 600cc イリコ 70g - 調味料
砂糖 70g しょう油 100cc みりん 40cc 塩 少々 ご飯 5合
- 高菜を鍋でゆでた後、水にさらし3時間ほど水を換えながらあく抜きする。
- ①の高菜の水気を絞り細かく刻み、他の材料も食べやすい大きさに切る。
- 水に洗ったイリコを入れて火にかけてひと煮立ちさせて火を止めだしをとる。
- 鍋に②と③を入れて10分ほど具材がやわらかくなるまで煮る。
- 調味料を入れて中火で3分ほど煮詰める。
- ご飯に⑤の具を混ぜ、味を見ながら煮汁を加える。