えいこおばあちゃんのままかり寿司岡山県
2011年12月14日放送(3月21日再放送)
浅口郡里庄町の小寺映子さん(80歳)から教えていただいた
「ままかり寿司」を紹介しました。
料理好きなえいこおばあちゃん。
今回は、娘さん家族が集まる正月などにふるまうという岡山の郷土料理「ままかり寿司」の作り方を教わりました。
「ままかり寿司」を紹介しました。
料理好きなえいこおばあちゃん。
今回は、娘さん家族が集まる正月などにふるまうという岡山の郷土料理「ままかり寿司」の作り方を教わりました。
ままかり寿司
人分
- 材料
ママカリ 20匹 塩 適量 - 合わせ酢
酢 200cc みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 - 酢飯
米 2合 (※だし昆布5cm・酒大さじ2を加え炊く) 寿司酢 60cc
- ママカリの両面のうろこ・頭を落とし、はらわたを取り除く(⇒洗う)
- 腹開きにして、骨を取る
- 両面に軽く塩をふり(薄塩)、3~4時間から半日おく
- 合わせ酢(酢・みりん・砂糖)に、③を1時間から1~2日漬けこむ
- ご飯に 寿司酢を混ぜ、酢飯をつくる
- まず酢飯を握り、その上に酢漬けをしたママカリをのせもう一度握ってできあがり!