静子おばあちゃんのポトフ岡山県
2013年7月6日放送(7月13日再放送)
岡山市の枝本静子さん(87歳)から教えていただいた
ポトフを紹介します。
昼間は、病院の入院患者の食事作り、夜は、カラオケスナックのママという働き者の枝本静子さん(87歳)に、患者さんやお店のお客さんに人気の「ポトフ」の作り方を伝授していただきました。
「ポトフ」の具の1つ「ロールキャベツ」のタネに必ず入れるという静子おばあちゃんのこだわりの食材と元気の秘訣を伺います。
ポトフを紹介します。
昼間は、病院の入院患者の食事作り、夜は、カラオケスナックのママという働き者の枝本静子さん(87歳)に、患者さんやお店のお客さんに人気の「ポトフ」の作り方を伝授していただきました。
「ポトフ」の具の1つ「ロールキャベツ」のタネに必ず入れるという静子おばあちゃんのこだわりの食材と元気の秘訣を伺います。
ポトフ
4人分
- 材料
ひき肉(合びき) 400g ウインナー 4本 ベーコン 2枚 ジャガイモ 4個 ニンジン 2本 タマネギ 1個 キャベツ 4枚 卵 1個 麩(ふ) 15g 固形ブイヨン 5個 粉末だし 大さじ2 塩・コショウ 適量 水 1リットル
- 野菜を大きめに切る。
- ジャガイモは、3時間程度水にさらしておく。
- ひき肉に塩・コショウ・卵・麩を入れてこねる。
- ゆでたキャベツの葉の上にまるめた③をのせて包みロールキャベツを作る。
- 沸騰した鍋にニンジン・粉末だし・ウインナー・ベーコンと④と②を入れ煮込む。
- 材料からだしが出てきたら、固形ブイヨン、タマネギを加え材料が軟らかくなるまで煮込む。