「シヅヨおばあちゃんのどてめし」岡山県 2018年7月26日放送(2018年7月27日・28日再放送) 岡山県勝央町の井並シヅヨさん71歳に「どてめし」を教わりました。シヅヨさんが営む喫茶店の人気メニューでもある「どてめし」は名古屋出身のシヅヨさんに... 井並シヅヨさん71歳 レシピ詳細
「恵美子おばあちゃんのおかいさん」和歌山県 2018年7月12日放送(2018年7月13日・13日再放送) 和歌山県かつらぎ町の岡本恵美子さん84歳にこの地方でよくたべるという「おかいさん」を教わりました。「おかいさん」は和歌山名物の「茶がゆ」のことで、... 岡本恵美子さん84歳 レシピ詳細
「恵美子おばあちゃんの柿の葉寿司」和歌山県 2018年6月28日放送(2018年6月29日・30日再放送) 和歌山県かつらぎ町の岡本恵美子さん84歳に郷土料理の「柿の葉寿司」を教わりました。おばあちゃんが住んでいる地区は、「串柿の里」としても有名で、渋柿... 岡本恵美子さん84歳 レシピ詳細
「キヨエおばあちゃんの芝えびのかき揚げ」香川県 2018年6月14日放送(2018年6月15日・16日再放送) 香川県坂出市の山下キヨエさん98歳に「芝えびのかき揚げ」を教わりました。キヨエさんが営むうどん店の人気トッピングでもある「芝えびのかき揚げ」はこれ... 山下キヨエさん98歳 レシピ詳細
「美智子おばあちゃんのがんもどきの煮物」京都府 2018年5月31日放送(2018年6月1日・2日再放送) 京都府京都市の澤守美智子さん70歳に「がんもどきの煮物」を教わります。姑から教わったという“和風だし”が効いた「がんもどきの煮物」は優しい味付けの“京... 澤守美智子さん70歳 レシピ詳細
「美智子おばあちゃんの鶏ミンチの湯葉巻揚げ」京都府 2018年5月17日放送(2018年5月18日・19日再放送) 京都府京都市の澤守美智子さん70歳に「鶏ミンチの湯葉巻揚げ」を教わります。京都の家庭ではよく食べられるという湯葉を使った「湯葉巻揚げ」は京都の家庭... 澤守美智子さん70歳 レシピ詳細
「道子おばあちゃんのアオサ料理」鹿児島県 2018年5月3日放送(2018年5月4日・5日再放送) 鹿児島県鹿児島市の志々目道子さん81歳に鹿児島の春の風物詩・アオサをふんだんに使った「アオサ料理」を教わります。地元では昔から食べられているという... 志々目道子さん81歳 レシピ詳細
「八代子おばあちゃんのかるかん」鹿児島県 2018年4月19日放送(2018年4月20日・21日再放送) 鹿児島県鹿児島市の友岡八代子さん73歳に「かるかん」を教わります。伝統菓子・かるかんは鹿児島県民のなじみの味。しっとりとした食感とほんのりとした優... 友岡八代子さん73歳 レシピ詳細
「久子おばあちゃんのロールキャベツ」岡山県 2018年4月5日放送(2018年4月6日・7日再放送) 岡山県玉野市の芳村久子さん70歳に「ロールキャベツ」を教わります。子どもや孫が喜ぶからとつい大きめに作ってしまうというロールキャベツは久子さんの優... 芳村久子さん70歳 レシピ詳細
「悦子おばあちゃんのぼくめし」静岡県 2018年3月22日放送(2018年3月25日・26日再放送) 静岡県湖西市の太田悦子さん75歳に「ぼくめし」を教わります。湖西市には浜名湖があり、ウナギの名産地としても有名です。「ぼくめし」の語源は太い杭の「... 太田悦子さん75歳 レシピ詳細