BTOファクトリー(高松市) 新感覚のブロックトイ「ピクラ」を紹介。1辺12ミリの立方体で、6面すべてに粘着性があり自由な組み合わせを楽しむことができる新商品。
BTOファクトリー(高松市) 新感覚のブロックトイ「ピクラ」を紹介。1辺12ミリの立方体で、6面すべてに粘着性があり自由な組み合わせを楽しむことができる新商品。
津山高専(津山市) エリアの学校や企業が研究、開発中の取り組みを紹介する「すてき未来研究所」。津山市の学生が卓球初心者向けの練習器具を開発。
AOBA(岡山市) 岡山市の農業機械メーカー・オカネツ工業が2018年末にオープンさせた地産地消カフェをチア部が訪ねました。自社開発の機械で作る旬の農産物を使ったソフトクリームが味わえます。
そうじゃ地食べ公社(総社市) 市の外郭団体・そうじゃ地食べ公社が、総社市山手地区のセロリの味を絶やすまいと取り組む様子を取材。地食べ公社では、セロリを使った加工品の商品化にも力を入れていてドレッシングやゼリーなど今後発売予定。
荒木組(岡山市) 就職活動中の学生と企業のマッチングを応援する「すてき先輩図鑑」。File.01は、建設業界で輝く光岡恭祐さんを紹介。
岡山職業能力開発大学校(倉敷市) ものづくり企業の即戦力人材を育てる倉敷市の中国職業能力開発大学校の学生は、県内の企業などの「困りごと」を解決する機械を卒業制作として手掛けています。
さぬきフロンティア(高松市) 災害用トイレ「ほぼ紙トイレ」を紹介。ほぼ紙製なので 軽いのが特徴。電気や上下水道が無くても使用でき、万が一に備えて公民館や学校など公的なスペースだけでなく、大型商業施設や集合住宅、企業への備蓄も提案している。
あうんショップ(倉敷市) 介助やリハビリに使え、日用品としても違和感のないユニバーサルデザインの衣料や雑貨を集めた専門店。児島産ジーンズや倉敷帆布を使ったクッションなど地元産にもこだわっている。
オカジョブカフェ(岡山市) 岡山市の就職支援会社・シーズは、企業と学生らの交流拠点「オカジョブカフェ」を2018年オープンした。就職を考える学生が立ち寄って情報収集したり、採用活動をする企業がイベントを開いたりする就職活動支援スペースとして…