甚大な被害をもたらした西日本豪雨から半年が経過。倉敷市真備町地区の工務店経営者は自らも被災者だが、顧客の住宅リフォーム作業に奔走している。岡山市北区で水没した農場の経営者は、何とか主力のネギの出荷再開にこぎつけた。
甚大な被害をもたらした西日本豪雨から半年が経過。倉敷市真備町地区の工務店経営者は自らも被災者だが、顧客の住宅リフォーム作業に奔走している。岡山市北区で水没した農場の経営者は、何とか主力のネギの出荷再開にこぎつけた。
キノシタショウテン(瀬戸内市) 岡山県内でコーヒー専門店5店舗を経営するキノシタショウテンの木下尚之さん。年に何度も海外のコーヒー農家を訪れ、経営者の人柄まで確認して購入を決めるなど、コーヒー店の原点を大切にする手法で人気を集めています。
希望園(笠岡市) 西日本最大級の農場を経営する笠岡市の希望園は、担い手不足など課題が山積する酪農業界の将来を見据え「大規模化」という独自の道を進み牛乳の安定供給を図っています。
イノテック(岡山市東区) 産業機械部品メーカーのイノテックの岡﨑浩社長は40年前、27歳で経営破綻寸前の鋳造所を引き継ぎ、設計から金型製造、鋳造、加工まで一貫生産する体制を整えた。2018年11月には岡山市東区に新工場が完成。積極的な設備投…
デンショク(岡山市) 案内表示の設計・施工などを手掛けるデンショクは、屋上看板やネオンサインからスタートし、案内表示、緑化分野などに事業を拡大してきました。本業から少しはみ出した領域を目指し続けることで安定成長を図っています。
リマニット・モータリー(岡山市) 中古バス買い取り・販売のリマニット・モータリーは中古バスのニーズに着目し、他社に先駆けて仕入れと販売ルートを開拓。広大な展示場に100台を超す実車を並べ、圧倒的な品ぞろえでニッチな業界を制しています。
足立石灰工業(新見市) 石灰と言えばグラウンドに引く白線が思い浮かびますが、実は製鉄や製紙、農作物の肥料、文具、食品など幅広く使われる”暮らしの名脇役”なんです。足立石灰工業は、石灰を通じ人々の暮らしだけではなく、地場産業大手として地域も支…
吉原食糧(坂出市) 製粉業の吉原食糧は「うどん県・香川」の地場大手とあって、業界では珍しくうどん用の中力粉が主力商品。創業116年のノウハウとITを組み合わせ、約100種類もの粉を製造し、各うどん店のニーズに応えています。
西日本豪雨から4ヵ月。 被災した企業の中には復興へ一歩を踏み出したケースもある一方、資金繰りなど厳しい現状は続いています。豪雨の影響を受けた岡山県北の観光地では外国人観光客向けの体験プランを新たに作り、宿泊客アップにつなげる狙いです。また、…
シャンテ(岡山県矢掛町) 全国のホテルを再生させた実績があるシャンテ。宿泊施設だけでなく、温浴施設や土産物店を分散して整備するなど「街全体を活性化させる」仕掛けがありました。