第325回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 平成30年2月21日(水)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち株式会社 5階大会議室 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 勝矢雅一 池田清一郎 真鍋正巳 小松原竜司 |
欠席委員 | 延原政行 小田 久美子 |
局側出席者 | 土井社長 下山専務 大森取締役報道制作局長 佐々田編成局長 中尾編成局次長 遠藤編成部長 宮田編成担当 |
議事の概要
なんか好きじゃわ♡TSC女子アナ総出演!足湯でほっこり年末トーク~
(平成29年12月30日(土)13:00~13:30 放送)
(平成29年12月30日(土)13:00~13:30 放送)
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■一貫したテーマが何かあるのかなと思いつつ、テーマは「なんか好きじゃわ」ということのテーマで、ずっとしているということで、最初見た時に、ちょっとまとまりがないなとも思ったが、考えてみると、この年末の30日のお昼ということで、まあ大して、何かいろいろ片手間に年末仕事をしながら、ちょいちょい見る感じといった時間帯だと思うので、そうした意味では、ああいった作りもいいなという風に思った。
■最初、番組タイトルを聞いたときは、どういう内容なのだろうかと思って、ただアナウンサーの方がお話するだけだと、ちょっと厳しいかなと思っていたけれども、意外と中身を見ると、いろいろな取り組みをされている方が紹介されていて面白い内容だったなと思った。
■瀬戸内を感じさせるような、ほのぼのとした、あるいはローカル局を感じさせるような、ほのぼのとした内容の番組で、まさにローカル局の扱う良い番組だったなと思う。
■全体的には、非常に良い意味で、こじんまりとしていて、必要最小限という形で、失点のない番組だったと思う。
■ほのぼのとしたいい番組だったと思った。その中でも児島の助産院は、地域のためにということで、内容的にも番組のコンセプトに合っていたと思うし、県内の現状を視聴者に知ってもらうという意味でもいい内容だったと思う。
■タイトルの「なんか好きじゃわ」という語感と番組の内容とがよくマッチしていると思った。内容もいろいろとバラエティに富んでいて良かったと思う。やはり内容的に一番印象深かったのは助産院の話で、といっても助産院と言われても今の人はなかなかわからないと思うので、そういう意味でも大きな波紋を投げかけた内容だったと思う。
■最初、番組タイトルを聞いたときは、どういう内容なのだろうかと思って、ただアナウンサーの方がお話するだけだと、ちょっと厳しいかなと思っていたけれども、意外と中身を見ると、いろいろな取り組みをされている方が紹介されていて面白い内容だったなと思った。
■瀬戸内を感じさせるような、ほのぼのとした、あるいはローカル局を感じさせるような、ほのぼのとした内容の番組で、まさにローカル局の扱う良い番組だったなと思う。
■全体的には、非常に良い意味で、こじんまりとしていて、必要最小限という形で、失点のない番組だったと思う。
■ほのぼのとしたいい番組だったと思った。その中でも児島の助産院は、地域のためにということで、内容的にも番組のコンセプトに合っていたと思うし、県内の現状を視聴者に知ってもらうという意味でもいい内容だったと思う。
■タイトルの「なんか好きじゃわ」という語感と番組の内容とがよくマッチしていると思った。内容もいろいろとバラエティに富んでいて良かったと思う。やはり内容的に一番印象深かったのは助産院の話で、といっても助産院と言われても今の人はなかなかわからないと思うので、そういう意味でも大きな波紋を投げかけた内容だったと思う。
以上