第328回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 平成30年5月31日(木)14:30~15:30 |
---|---|
場所 | 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち株式会社 5階大会議室 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 勝矢雅一 池田清一郎 延原政行 小田 久美子 小松原竜司 |
欠席委員 | 深田武志 |
局側出席者 | 土井社長 下山専務 大森取締役報道制作局長 佐々田編成局長 中尾編成局次長 遠藤編成部長 山野考査CM管理部副部長 |
議事の概要
『プライド せとうち経済のチカラ 』
(平成30年4月21日(土)18:30~19:00 放送)
(平成30年4月21日(土)18:30~19:00 放送)
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■今後、技術的なことであるとか、そうしたちょっと一般の人には分かりにくいような事柄が出て来ると思うけれども、そのような時にも、分かりやすく一発で理解出来るようなこの紹介の仕方、テレビならではの映像を生かしたやり方をやっていただきたいなと思う。
■司会の春風亭昇吉さんという方が出て来られていたが、この方は言葉の仕事という芸人さんの中でも、お笑いタレントという芸人さんではなくて、落語家をされているということで、それに岡山出身であるということと、経済も勉強されているということで、なんて面白い人が出てきたのかなと、ぴったりなのではないかなと非常に感激をしながら見ていた。
■岡山・香川のきらりとした輝く企業の紹介をするという番組で、とても良かったという思いがした。
■全国に通用するような番組作りだったと思うし、経営者であり、先代も含めて、それからシニア、若手の交流だとか、いろいろな経営者がご覧になったら、随分ヒントがいっぱいあるように思うし、ためになる、参考になるそういう番組であった。
■今後どんどん進んでいくのだが、いわゆる岡山経済界のいつもの顔ぶれという形にならないように、良い企業を発掘していただきたいと思う。まあいつもの顔ぶれであったにしても、実はこんな誰も知らない技術を持っていたという会社がいっぱいあるので。
■“せとうちチア部”というのが全然理解が出来ず、チアリーダーたちが結構良い大学にチアリーダー部があるので、元気で、明るくて、スキルも高くて、そういう子たちが何かレポートをするのかなってイメージして見ていたら、なんの元気もない、この番組の登場者の中で一番元気が無くて、やる気が無いようにしか見えなかった。また全体を見て、正直なところ、キー局の売れている番組をヒントに結構上手く組み合わせて真似されている部分が多いなと思ったが、それがこう馴染んでくると独自のオリジナルの番組に変わってくると思う。
■新しい取り組みなので、これからどんどんと、色々な分野のああいう制度の保護だけではなくて、いろいろなものを取上げていただいて、地方にはこんな知恵があるんだよ、上手くいけば、こんなに上手くいくんだ、ということを是非紹介していただければ地方の経済界がもっともっと自信を持つのではないかなと思うし、是非この番組を続けていただきたいと思った。
■司会の春風亭昇吉さんという方が出て来られていたが、この方は言葉の仕事という芸人さんの中でも、お笑いタレントという芸人さんではなくて、落語家をされているということで、それに岡山出身であるということと、経済も勉強されているということで、なんて面白い人が出てきたのかなと、ぴったりなのではないかなと非常に感激をしながら見ていた。
■岡山・香川のきらりとした輝く企業の紹介をするという番組で、とても良かったという思いがした。
■全国に通用するような番組作りだったと思うし、経営者であり、先代も含めて、それからシニア、若手の交流だとか、いろいろな経営者がご覧になったら、随分ヒントがいっぱいあるように思うし、ためになる、参考になるそういう番組であった。
■今後どんどん進んでいくのだが、いわゆる岡山経済界のいつもの顔ぶれという形にならないように、良い企業を発掘していただきたいと思う。まあいつもの顔ぶれであったにしても、実はこんな誰も知らない技術を持っていたという会社がいっぱいあるので。
■“せとうちチア部”というのが全然理解が出来ず、チアリーダーたちが結構良い大学にチアリーダー部があるので、元気で、明るくて、スキルも高くて、そういう子たちが何かレポートをするのかなってイメージして見ていたら、なんの元気もない、この番組の登場者の中で一番元気が無くて、やる気が無いようにしか見えなかった。また全体を見て、正直なところ、キー局の売れている番組をヒントに結構上手く組み合わせて真似されている部分が多いなと思ったが、それがこう馴染んでくると独自のオリジナルの番組に変わってくると思う。
■新しい取り組みなので、これからどんどんと、色々な分野のああいう制度の保護だけではなくて、いろいろなものを取上げていただいて、地方にはこんな知恵があるんだよ、上手くいけば、こんなに上手くいくんだ、ということを是非紹介していただければ地方の経済界がもっともっと自信を持つのではないかなと思うし、是非この番組を続けていただきたいと思った。
以上