第331回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 平成30年9月21日(金)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち5階大会議室 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 勝矢雅一 小田 久美子 小松原竜司 東岡孝和 |
欠席委員 | 池田清一郎 深田武志 |
局側出席者 | 土井社長 鈴木常務 大森取締役報道制作局長 佐々田編成局長 中尾編成局次長 武田四国支社長 遠藤編成部長 山野考査CM管理部副部長 |
議事の概要
香川県広報番組『農泊ってなんだ?香川で楽しむ食と農の癒し旅』
(平成30年7月22日(日)13:30~14:00 放送)
(平成30年7月22日(日)13:30~14:00 放送)
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■自然を生かした香川県で楽しめる内容で、なかなか分かりにくい情報の飲食店とか、盆栽とか、お遍路とか、など、そういう情報が多くあって良かったと思う。
■内容的にも、盆栽とか、お遍路とか、うどんとか、いろいろ香川の魅力が盛り込まれていたが、ひとつでも私たちの知らない知られざる香川の姿があっても良いのではと思った。
■多視点から香川のいろいろなことが分かって、こんなことがあるのだと知らないことがたくさんあって、とても面白く見させていただいた。
■一体誰に向けた広報なのかということが一番に気になった。放送局・テレビせとうちと書かれてあり、「岡山の方、見てください」という感じがして、同じ香川県でも知らない人も多いだろうから来てくださいと、県の取り組みを単に紹介しているだけの番組だというふうに思った。
■さらっと入ってきた番組だなという印象。ナレーションの方がとても明るくて好感が持てるので、聴き進めていきたいなという感じを最初から持った。ただ“農泊”という言葉を、番組を見てきて、民宿とどう違うのかなとその違いが分からずに、どういうふうに違うのだろうと思った。
■番組を無難に見せたのは二人のMCも功績だと思う。そして全体として香川の新しい農山村の利用の仕方、“農泊”について、それなりにいっぱい視聴者に伝えたのではないかと、全体としては、まあまあ合格点ではないかなと思う。また今回のテーマとなった“ツーリズム”というのは面白いもので、誰を相手にするかということをきちっとしておかないと焦点がぼけてくることとなる。
■内容的にも、盆栽とか、お遍路とか、うどんとか、いろいろ香川の魅力が盛り込まれていたが、ひとつでも私たちの知らない知られざる香川の姿があっても良いのではと思った。
■多視点から香川のいろいろなことが分かって、こんなことがあるのだと知らないことがたくさんあって、とても面白く見させていただいた。
■一体誰に向けた広報なのかということが一番に気になった。放送局・テレビせとうちと書かれてあり、「岡山の方、見てください」という感じがして、同じ香川県でも知らない人も多いだろうから来てくださいと、県の取り組みを単に紹介しているだけの番組だというふうに思った。
■さらっと入ってきた番組だなという印象。ナレーションの方がとても明るくて好感が持てるので、聴き進めていきたいなという感じを最初から持った。ただ“農泊”という言葉を、番組を見てきて、民宿とどう違うのかなとその違いが分からずに、どういうふうに違うのだろうと思った。
■番組を無難に見せたのは二人のMCも功績だと思う。そして全体として香川の新しい農山村の利用の仕方、“農泊”について、それなりにいっぱい視聴者に伝えたのではないかと、全体としては、まあまあ合格点ではないかなと思う。また今回のテーマとなった“ツーリズム”というのは面白いもので、誰を相手にするかということをきちっとしておかないと焦点がぼけてくることとなる。
以上