第343回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 令和元年11月25日(木)17:00~20:00 |
---|---|
場所 | 岡山市北区駅元町1-5 ホテルグランヴィア岡山 3F ルビー |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 勝矢雅一 池田清一郎 小田 久美子 小松原竜司 東岡孝和 |
欠席委員 | 深田武志 |
局側出席者 | 土井社長 鈴木常務 大森取締役営業局長 黒泉編成局長 天野報道制作局長 中尾編成局次長 原営業局次長(番組プロデューサー) 遠藤編成部長 山野考査CM管理部副部長 |
議事の概要
テレビ東京系列全国ネット特別番組
『美らの島の七色の景色 片瀬那奈 忘れられない、一瞬へ。』
2019年 9月28日(土)16時00分~17時15分
『美らの島の七色の景色 片瀬那奈 忘れられない、一瞬へ。』
2019年 9月28日(土)16時00分~17時15分
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■沖縄の自然というか、海とか、空とか、森がよく表れているなと思った。
また女優(片瀬那奈)さんの感じもすごく良かったし、300枚の中からという視点も良かったのかなと思う。
本当に五感を刺激するし、さらに五感プラスアルファのものを連想させるような番組だったかなと思っている。
■いろいろな自然の風景だとか、カヤック体験などを見て、片瀬さんが非常にリラックスして楽しんでいるなという感じがよく出ていたと思う。
また放送が土曜日の夕方だったということもあって、ゆったりと肩肘を張らずに見られる番組内容だったのかなと思う。
■沖縄自体が魅力的で、次々と出て来るいろいろな多視点から、本当になるほどと思ったり、本当に見てみたいなと思ったり、してみたいなと思ったり、本当に楽しく見せていただいた。
ただ1回目に見た時に、次に紹介されるのが、流れがよく分からない感じがして、少しストーリーというのが分かりにくかったと、ちょっと不安になって、その面で長く感じたところがあったので、もう少しインデックス的なものがあれば、段々こういうものが流れていくのだなというのが分かって、より安心して見られたかなという気持ちもした。
■沖縄はそれなりに興味を持って楽しめる場所と思っていたが、今回見せてもらった沖縄は、私の知らなかった沖縄のまだ良いところがあったのだなという紹介となった。素晴らしい沖縄を上手に紹介されたので、ただただ感動した。
■ナウンサーの宮崎さんと、ハーブのところだけが不自然な感じで、そこだけがちょっとだれてしまっていた。あの尺がなかったら、ちょうど良い感じでいけるのではなかったのかなと思う。
■どこをとっても絵になる、そういう自然がそもそもどこにでもあるということで、そういう意味では、全て色も、絵も、雰囲気も良かったと思うし、あとはカメラワークとして、目線を一緒に船に乗っているとか、一緒に楽しんでいる目線の高さだとか、その辺も配慮されていたので、岡山にいると、行く時間も、距離感も、なかなか取れないが、そういう意味では一緒に行かせていただいた気分になった。
■全体を見て、沖縄を取上げる番組はたくさんあるけれども、よその取上げるものと印象が違うなと思ったのが、全体がすごくスローなことだった。
ゆっくりと流しているというのは、意外にも沖縄らしくて、それが好印象を与えたのではないかなというふうに思う。
アナウンサーのバックで流れる人もゆっくりとしゃべっているし、全体がゆっくり、ゆっくり流れて、大体、次々と見せる番組が多いのに、結構ゆっくり流しているというのが、沖縄の印象が良くなったのではないかなと思うし、それをよく捉えたなと思った。
色について、沖縄は海だけではなく、花など、いろいろな色があるので、色を取上げたのだったら、入れても良かったのではないかなという気もしたが、全体的にはよく出来ていたと思う。
また女優(片瀬那奈)さんの感じもすごく良かったし、300枚の中からという視点も良かったのかなと思う。
本当に五感を刺激するし、さらに五感プラスアルファのものを連想させるような番組だったかなと思っている。
■いろいろな自然の風景だとか、カヤック体験などを見て、片瀬さんが非常にリラックスして楽しんでいるなという感じがよく出ていたと思う。
また放送が土曜日の夕方だったということもあって、ゆったりと肩肘を張らずに見られる番組内容だったのかなと思う。
■沖縄自体が魅力的で、次々と出て来るいろいろな多視点から、本当になるほどと思ったり、本当に見てみたいなと思ったり、してみたいなと思ったり、本当に楽しく見せていただいた。
ただ1回目に見た時に、次に紹介されるのが、流れがよく分からない感じがして、少しストーリーというのが分かりにくかったと、ちょっと不安になって、その面で長く感じたところがあったので、もう少しインデックス的なものがあれば、段々こういうものが流れていくのだなというのが分かって、より安心して見られたかなという気持ちもした。
■沖縄はそれなりに興味を持って楽しめる場所と思っていたが、今回見せてもらった沖縄は、私の知らなかった沖縄のまだ良いところがあったのだなという紹介となった。素晴らしい沖縄を上手に紹介されたので、ただただ感動した。
■ナウンサーの宮崎さんと、ハーブのところだけが不自然な感じで、そこだけがちょっとだれてしまっていた。あの尺がなかったら、ちょうど良い感じでいけるのではなかったのかなと思う。
■どこをとっても絵になる、そういう自然がそもそもどこにでもあるということで、そういう意味では、全て色も、絵も、雰囲気も良かったと思うし、あとはカメラワークとして、目線を一緒に船に乗っているとか、一緒に楽しんでいる目線の高さだとか、その辺も配慮されていたので、岡山にいると、行く時間も、距離感も、なかなか取れないが、そういう意味では一緒に行かせていただいた気分になった。
■全体を見て、沖縄を取上げる番組はたくさんあるけれども、よその取上げるものと印象が違うなと思ったのが、全体がすごくスローなことだった。
ゆっくりと流しているというのは、意外にも沖縄らしくて、それが好印象を与えたのではないかなというふうに思う。
アナウンサーのバックで流れる人もゆっくりとしゃべっているし、全体がゆっくり、ゆっくり流れて、大体、次々と見せる番組が多いのに、結構ゆっくり流しているというのが、沖縄の印象が良くなったのではないかなと思うし、それをよく捉えたなと思った。
色について、沖縄は海だけではなく、花など、いろいろな色があるので、色を取上げたのだったら、入れても良かったのではないかなという気もしたが、全体的にはよく出来ていたと思う。
以上