番組審議会

第360回テレビせとうち放送番組審議会議事録

開催日時 令和3年7月28日(金)12:40~13:40
場所 岡山県岡山市北区駅元町1-5 ホテルグランヴィア岡山 3F パール
出席委員 千葉喬三委員長
小原悦子副委員長
生本尚久
片平朋世
岩﨑充弘
竹内雅人
欠席委員 久保将俊
遠部日出夫
局側出席者 土井社長
大森常務取締役営業局長
定本取締役編成局長
天野報道制作局長
浅井プロデューサー
事務局 中尾
事務局 宇田川

議事の概要

おばあちゃんの台所

放送日時:
2021年7月10日(土)11:40~11:55放送

上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。

主な意見

■番組のフォーマットとして完成度高い。同じパターンのつくりであっても、人・おばあちゃん、それに伴った料理が変わるという事で非常に飽きが来ない仕組みに出来ているなと思って。スタイル違いますけど、なんでも鑑定団のような長寿番組に通じるような安定感を感じられるものでありました。

■お年寄りの生活感という雰囲気も出て、単なる料理番組ではなく家庭的な雰囲気みたいな演出もあって非常に良かったと思っております。

■出演者の事を凄く大事にしていて、家庭料理という物をひとつの文化として捉えて次の世代に受け継ぐ。人から人へという所を凄く大切になさっているんだなということ、それから地元への愛と言いますか、そういう所も凄く感じられる番組だったと思います。

■コロナ禍ということでリモートでの番組進行をされておりましたが、会話のキャッチボールもスムーズで違和感なくやり取りが進んでましたので、ご老人であってもこういったデジタルの対応が簡単に出来る時代になったことを感じさせるような番組だったのではないかと思います。

■地域に根差した番組で、またおばあちゃんならではのやさしさとか温かさ。こういう物を感じることが出来るとても良い番組だと思います。

■10年を節にして、是非趣向を入れ替えながら続けていただけたら良いのではないかと思われます。

■今回紹介したレシピの磯部巻き繋がりのエピソードなどがあれば深堀しても良かったのかなと思います。

■若い層の人をもっと引き付けるのは更に工夫が必要と思いました。例えば孫も一緒に出演させて食べて喜ぶ姿を見せるとか、更に視聴者の層を広げる工夫があればもっと続いていくのだろうと思います。

以上