第363回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 令和3年11月30日(火)17:00~19:40 |
---|---|
場所 | 岡山市北区駅元町1-5 ホテルグランヴィア岡山 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 久保将俊 生本尚久 岩﨑充弘 竹内雅人 |
欠席委員 | 小原悦子副委員長 片平朋世(レポート提出) 遠部日出夫(レポート提出) |
局側出席者 | 土井社長 大森常務取締役営業局長 大本取締役報道制作局長 竹内執行役員編成局長 遠藤編成局次長 事務局 中尾 |
議事の概要
『 ななスパ///BIZ』
放送日時:
2021年10月22日(金)16:59~17:50放送
放送日時:
2021年10月22日(金)16:59~17:50放送
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■毎週金曜日を50分拡大版としてリニューアルし、「生活経済」に特化した番組にということだが、この「生活経済」をいかに視聴者に他人事でなく身近なこととして受け取ってもらえるるか、というところがカギになってくるかと思う。盛沢山すぎるのでは…とも感じたが、全体的にはそれぞれの話題に興味を持ちながら視聴できる内容だったと思う。今後も楽しみ。
■身近な1週間の経済ニュースを簡潔に纏められ親しみやすかった。
■「ふかぼり特集」のところで、水田の問題という、いきなり、かなり重くて難しいテーマを選んだなというのが正直なところだ。
もちろんタイムリーな話題で、いま米の価格がもちろん下落しているが、その中でもコロナの影響で米の価格が全国的に下落して非常に問題になっているというところをニュースとして、ニュース番組の中で取り上げたというのは、非常にタイムリーだなというふうに思う。
■全体として、拡大版で時間を取った番組だが、その中で盛りだくさんで、映像や、今回、音響機器のお店など音にこだわったりと、テレビの強みを生かした取り上げ方が多く充実した番組構成だったと思う。
■月~木『ななスパ///』と比較しして、各コーナーの割り当てが10分ぐらい、かなりたっぷり、しっかりと取っていたので、この内容からすれば報道番組、しっかりとした報道番組のコーナーであるというふうな印象を受けた。
■『岡山・香川のさまざまなニュースを経済的視点で丁寧に紐解き、「なるほど感満載」の情報を届ける』というこのコンセプトと番組を見て、まさにテレビせとうちの強みを一番生かした素晴らしい視点の番組だなというふうに感じている。
■こういう番組の特殊性、どうしてもいろんなものを紹介していくというのは、流れに放り込んでいくということで、下手をするとごちゃ混ぜに出てきてということになるけれども、やはり新しくなってから「深掘り」のところと「eopisode1」という絞ったものが入ってきたことで、随分番組が締まったなと思う。
■身近な1週間の経済ニュースを簡潔に纏められ親しみやすかった。
■「ふかぼり特集」のところで、水田の問題という、いきなり、かなり重くて難しいテーマを選んだなというのが正直なところだ。
もちろんタイムリーな話題で、いま米の価格がもちろん下落しているが、その中でもコロナの影響で米の価格が全国的に下落して非常に問題になっているというところをニュースとして、ニュース番組の中で取り上げたというのは、非常にタイムリーだなというふうに思う。
■全体として、拡大版で時間を取った番組だが、その中で盛りだくさんで、映像や、今回、音響機器のお店など音にこだわったりと、テレビの強みを生かした取り上げ方が多く充実した番組構成だったと思う。
■月~木『ななスパ///』と比較しして、各コーナーの割り当てが10分ぐらい、かなりたっぷり、しっかりと取っていたので、この内容からすれば報道番組、しっかりとした報道番組のコーナーであるというふうな印象を受けた。
■『岡山・香川のさまざまなニュースを経済的視点で丁寧に紐解き、「なるほど感満載」の情報を届ける』というこのコンセプトと番組を見て、まさにテレビせとうちの強みを一番生かした素晴らしい視点の番組だなというふうに感じている。
■こういう番組の特殊性、どうしてもいろんなものを紹介していくというのは、流れに放り込んでいくということで、下手をするとごちゃ混ぜに出てきてということになるけれども、やはり新しくなってから「深掘り」のところと「eopisode1」という絞ったものが入ってきたことで、随分番組が締まったなと思う。
以上