第376回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 2023年3月28日(火)14:25~15:30 |
---|---|
場所 | 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち5階大会議室 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 久保将俊 片平朋世 竹内雅人 長田憲司 中瀬実 |
欠席委員 | 生本尚久(レポート提出) |
局側出席者 | 土井社長 大森常務取締役 大本取締役報道制作局長 竹内執行役員編成局長 原編成局次長 事務局 中尾 |
議事の概要
(1)番組審議(合評)
番組タイトル:
プライド
「おかやま市町村発掘バラエティー ジモサーチ 津山編」
放送日:2023年3月12日(日)13:30~14:30
について
(2)視聴率および視聴者対応についての報告
(3)その他
番組タイトル:
プライド
「おかやま市町村発掘バラエティー ジモサーチ 津山編」
放送日:2023年3月12日(日)13:30~14:30
について
(2)視聴率および視聴者対応についての報告
(3)その他
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■同じペースで1時間が経過し、番組の単調さが目立った。このような内容で1時間という長さがそのように感じさせたのかもしれないが、「情報量満載だが消化不良」を感じてしまった。同じ情報番組でもデータや数字を交えた経済情報感のあるテレビせとうちらしさを追求した情報番組にされてもよいのではないかと思った。
■YouTubeとか、インスタグラムの影響があって、最近の視聴者というのは、動画とか、映像の作り手であって、ちょっと制作側の観点から番組を視聴している人が何となく増えているような気がする。番組の見方が多様化してきているので、いろんな意味で制作者の方のご苦労というのを非常に感じる。
■好みの問題かもしれないけれども、飲食店の紹介については、私はどちらでもいいかなというふうな感じがした。 小さな町だったら面白いかなと思うけれど、津山だったらあって当然じゃないかなという気がして、町の特徴ということじゃないかなと思った。
■地元のサーチということで「ジモサーチ」という言葉が出て来たが、何かいまひとつちょっとピンと来なかった印象がある。また残りの26市町村をどうやって取り上げていくのかというところが、ちょっと気になるところだった。
■15項目で、グルメに関して、映えグルメ、牛肉文化、囲炉裏焼きとかあるが、結構ばらばらと項目を無理に分けたのではなかろうか
と邪推してしまうところもちょっとあって、その辺りのまとめ方とか、切り口とかが難しいかなと感じた。
■ウエストランドを起用したこともあり、非常にスタートとしては期待が出来るかなあと見始めましたが、見終わってからの感想としては、ずーっと特徴が無かったのかなと思った。またゲストの方がお笑いの方ということで、仕切りとしては、もう少し番組のアナウンサーが主導でやった方が落ち着いた番組だったんじゃないかなと思う。
■岡山県内の市町村を27ヶ所回るということで、テレビせとうちのスタンスとしては大変良いのではないかと思った。香川県も取り上げて欲しいとの意見もあったが、別に、新たに香川県のバージョンを作っても良いんじゃないかと思う。それは逆に岡山県民からしても遊びに行きたい地域でもあるので、ひっくるめない方が分かりやすくて良いなと感じた。
■YouTube時代にテレビをやるというのは、なかなかしんどいことだ思っている。それと勝負しないといけないのはしんどいなと思っう。そう であれば余計にそこのところを逆手にとって、YouTubeでは出来ないことを考えて流すという、正面切って勝負するということをやらないといけないにのではないかと思っている。
■YouTubeとか、インスタグラムの影響があって、最近の視聴者というのは、動画とか、映像の作り手であって、ちょっと制作側の観点から番組を視聴している人が何となく増えているような気がする。番組の見方が多様化してきているので、いろんな意味で制作者の方のご苦労というのを非常に感じる。
■好みの問題かもしれないけれども、飲食店の紹介については、私はどちらでもいいかなというふうな感じがした。 小さな町だったら面白いかなと思うけれど、津山だったらあって当然じゃないかなという気がして、町の特徴ということじゃないかなと思った。
■地元のサーチということで「ジモサーチ」という言葉が出て来たが、何かいまひとつちょっとピンと来なかった印象がある。また残りの26市町村をどうやって取り上げていくのかというところが、ちょっと気になるところだった。
■15項目で、グルメに関して、映えグルメ、牛肉文化、囲炉裏焼きとかあるが、結構ばらばらと項目を無理に分けたのではなかろうか
と邪推してしまうところもちょっとあって、その辺りのまとめ方とか、切り口とかが難しいかなと感じた。
■ウエストランドを起用したこともあり、非常にスタートとしては期待が出来るかなあと見始めましたが、見終わってからの感想としては、ずーっと特徴が無かったのかなと思った。またゲストの方がお笑いの方ということで、仕切りとしては、もう少し番組のアナウンサーが主導でやった方が落ち着いた番組だったんじゃないかなと思う。
■岡山県内の市町村を27ヶ所回るということで、テレビせとうちのスタンスとしては大変良いのではないかと思った。香川県も取り上げて欲しいとの意見もあったが、別に、新たに香川県のバージョンを作っても良いんじゃないかと思う。それは逆に岡山県民からしても遊びに行きたい地域でもあるので、ひっくるめない方が分かりやすくて良いなと感じた。
■YouTube時代にテレビをやるというのは、なかなかしんどいことだ思っている。それと勝負しないといけないのはしんどいなと思っう。そう であれば余計にそこのところを逆手にとって、YouTubeでは出来ないことを考えて流すという、正面切って勝負するということをやらないといけないにのではないかと思っている。
以上