第378回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 2023年5月29日(月)14:25~15:30 |
---|---|
場所 | 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち5階大会議室 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 竹内雅人 長田憲司 中瀬実 椙原彰子 |
欠席委員 | 久保将俊(レポート提出) 生本尚久(レポート提出) |
局側出席者 | 土井社長 大森常務取締役 大本取締役報道制作局長 葛原執行役員編成技術局長 原編成技術局専任局長 遠藤東京支社次長 宮田プロデューサー(東京支社) 事務局 中尾 事務局 竹内 |
議事の概要
(1)番組審議(合評)
番組タイトル:
テレビせとうち制作テレビ東京系列全国6局ネット
『ジャニーズWEST桐山&流星のサシタビ!!』
2023年 3月21日(火・祝)10:05~11:00
について
(2)視聴率および視聴者対応についての報告
(3)その他
番組タイトル:
テレビせとうち制作テレビ東京系列全国6局ネット
『ジャニーズWEST桐山&流星のサシタビ!!』
2023年 3月21日(火・祝)10:05~11:00
について
(2)視聴率および視聴者対応についての報告
(3)その他
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■番組を見て、最初に感じたのが、バランスの取れた良い作品であったということ。
作品を見る前は、若者に人気のタレントをつかった比較的安易な作りなのかなと思っていたが、配役、日程、ロケーション、カメラワーク等、細かなところに随所に工夫と配慮が詰め込まれたものであったと感じた。
■エリアがクローズアップされる番組制作になるのであれば当然中国四国、岡山・香川の魅力を全国に発信して欲しいと思った。
コロナも5類に変わり、注目される観光スポットやエリアならではの遊び方を全国に紹介することは地域活性に大いに貢献できることではないのだろうか。
■ターゲット層が、ちょっと分かりにくいなっていうのを少し思った。
ジャニーズWESTがメインだったのか、行かれていた場所がメインだったのかが、ちょっと分かりにくかったなという風に思った。
■桐山さんと藤井さんのプロモーションビデオなのか、旅ロケに主体を置いたものなのか、ちょっと中途半端な形になったのが非常に気になった。
■一般論として、旅番組は、ちょっと大げさかなとか、わざとらしさを感じたりするようなケースもあろうかと思うけれども、この番組の場合は、無理に盛り上げようとしていないところが、むしろ良かったなという風な感じを受けた。
お二人が本当に楽しんでいるような雰囲気が伝わって来ましたが、逆に言うと、やや単調に感じられるところもあり、ジャニーズ
WESTのファンでなければ、しっかりついていけたかなという風な、ちょっとインパクトの弱さも感じた。
■車載カメラのシーンが、結構ウエートが大きかったのかなという風に思っているけども、その分、テレビ東京の他の旅番組に比べて、走っているとか、移動しているとか、そういったドライブのシーンに迫力が出ていたのではないかなと感じた。
■例えば、出川哲朗さんの番組(出川哲朗の充電させてもらえませんか?)で、出川さんが交渉をして充電させてください、電気を貸してくださいっていうような地元の人とか、周りにいる人たちとの関わりみたいなものが全然なかったし、創意工夫、努力、関りというのが何も無かったので、正直言って、ああ、なんだ、出来上がっているものの中にタレントを入れただけなんだなと思って、つまんないなって、正直いって思った。
■何かあれば、必ずきしんとした主題なり、テーマなりがあって、それにものが近付いていくということを考えるので、見ていて、どこでまとまるんだろう、何が目的なんだろうなどで、ずっと最後までつきまとったけれども、見終わってみて、これはこれで、若い人たちはこれを見て、結構気楽に見れるんだろうなと思った。
作品を見る前は、若者に人気のタレントをつかった比較的安易な作りなのかなと思っていたが、配役、日程、ロケーション、カメラワーク等、細かなところに随所に工夫と配慮が詰め込まれたものであったと感じた。
■エリアがクローズアップされる番組制作になるのであれば当然中国四国、岡山・香川の魅力を全国に発信して欲しいと思った。
コロナも5類に変わり、注目される観光スポットやエリアならではの遊び方を全国に紹介することは地域活性に大いに貢献できることではないのだろうか。
■ターゲット層が、ちょっと分かりにくいなっていうのを少し思った。
ジャニーズWESTがメインだったのか、行かれていた場所がメインだったのかが、ちょっと分かりにくかったなという風に思った。
■桐山さんと藤井さんのプロモーションビデオなのか、旅ロケに主体を置いたものなのか、ちょっと中途半端な形になったのが非常に気になった。
■一般論として、旅番組は、ちょっと大げさかなとか、わざとらしさを感じたりするようなケースもあろうかと思うけれども、この番組の場合は、無理に盛り上げようとしていないところが、むしろ良かったなという風な感じを受けた。
お二人が本当に楽しんでいるような雰囲気が伝わって来ましたが、逆に言うと、やや単調に感じられるところもあり、ジャニーズ
WESTのファンでなければ、しっかりついていけたかなという風な、ちょっとインパクトの弱さも感じた。
■車載カメラのシーンが、結構ウエートが大きかったのかなという風に思っているけども、その分、テレビ東京の他の旅番組に比べて、走っているとか、移動しているとか、そういったドライブのシーンに迫力が出ていたのではないかなと感じた。
■例えば、出川哲朗さんの番組(出川哲朗の充電させてもらえませんか?)で、出川さんが交渉をして充電させてください、電気を貸してくださいっていうような地元の人とか、周りにいる人たちとの関わりみたいなものが全然なかったし、創意工夫、努力、関りというのが何も無かったので、正直言って、ああ、なんだ、出来上がっているものの中にタレントを入れただけなんだなと思って、つまんないなって、正直いって思った。
■何かあれば、必ずきしんとした主題なり、テーマなりがあって、それにものが近付いていくということを考えるので、見ていて、どこでまとまるんだろう、何が目的なんだろうなどで、ずっと最後までつきまとったけれども、見終わってみて、これはこれで、若い人たちはこれを見て、結構気楽に見れるんだろうなと思った。
以上