第383回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 2023年11月30日(木)17:00~19:00 |
---|---|
場所 | 岡山県岡山市北区駅元町1-5 ホテルグランヴィア岡山 3F トパーズ |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 久保将俊 生本尚久 竹内雅人 長田憲司 中瀬実 椙原彰子 |
局側出席者 | 鈴木取締役副社長 大本取締役報道制作局長 原編成技術局専任局長 事務局 中尾 |
議事の概要
(1)番組審議(合評)
番組タイトル:
「プライド~せとうち経済のチカラ」10月リニューアル
『岡山でエネルギービジネスが熱い』
放送日:
2023年10月22日(日)12:00~12:30
について
(2)視聴率調査・視聴者対応についての報告
(3)弊社番組基準の変更(改正)についての質疑・答申
「民放連 放送基準」の改正に伴い、2024年4月1日付で「テレビせとうち番組放送基準」を改正することについて答申を得た。
(4)総務大臣からの 要請について
(5)その他
番組タイトル:
「プライド~せとうち経済のチカラ」10月リニューアル
『岡山でエネルギービジネスが熱い』
放送日:
2023年10月22日(日)12:00~12:30
について
(2)視聴率調査・視聴者対応についての報告
(3)弊社番組基準の変更(改正)についての質疑・答申
「民放連 放送基準」の改正に伴い、2024年4月1日付で「テレビせとうち番組放送基準」を改正することについて答申を得た。
(4)総務大臣からの 要請について
(5)その他
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■番組のタイトルとも関係するが、岡山とエネルギーの結びつきがいまひとつ、ちょっと理解が出来なかったかなというふうに思った。
■私みたいな専門的な目で見る人間にはすごく見応えがあったけれども、一般の視聴者の方はちょっと流れが淡々としていて、いつもより少々退屈な話題ではなかったのかなという気がする。ただ今回のテーマは幅広い視聴者を獲得するのは無理かもしれないけれ ども、これぐらいの専門色を出す番組もあって良いと思う。
■昇吉さんのイメージチェンジもあって、バラエティー色がちょっと薄れた感があるけれども、より硬派な経済番組というふうな感じにしたのかなというふうな印象を受けた。
■今や“DX”とか“脱炭素”という話というのは毎日、何らかの形で出て来る話題ということで、そういう意味でもエネルギービジネスというのが注目されているので、この企画は見たい企画というふうに思った。
■昇吉さんがイラストを交えて蓄電の可能性について非常に分かりやすく、解説するというより質問形式でイラストをモチーフされたということが非常に良かったかなというふうに思ったし、そういったアプローチの仕方については、このテーマを掘り下げる意味で、非常に視聴者の皆さんは好奇心が沸いて来たのではないかなというふうに思った。
■今回はテーマが非常に時代の流れに乗っていて、非常になかなか夢のあるテーマで面白かったとは思う。
■私自身あまり科学とか、技術とか、全然分からないので、しっかりと見るということは出来なかったが、テーマとして投げかけられたものがあるっていうところがとても大きく、受け止めることが出来た。
■一言で言ってしまえば、中身が薄いなということを感じた。大事なエネルギーの話だけれども、それは別に岡山の話に限ったことではなくて、世界中がそうなっているわけで、岡山、瀬戸内ということと、どこが結び付くんだという話がまず分からなかったし、、そこを突っ込んでいなかったなというのが、ローカル番組としてはちょっと残念だなと思った。
■私みたいな専門的な目で見る人間にはすごく見応えがあったけれども、一般の視聴者の方はちょっと流れが淡々としていて、いつもより少々退屈な話題ではなかったのかなという気がする。ただ今回のテーマは幅広い視聴者を獲得するのは無理かもしれないけれ ども、これぐらいの専門色を出す番組もあって良いと思う。
■昇吉さんのイメージチェンジもあって、バラエティー色がちょっと薄れた感があるけれども、より硬派な経済番組というふうな感じにしたのかなというふうな印象を受けた。
■今や“DX”とか“脱炭素”という話というのは毎日、何らかの形で出て来る話題ということで、そういう意味でもエネルギービジネスというのが注目されているので、この企画は見たい企画というふうに思った。
■昇吉さんがイラストを交えて蓄電の可能性について非常に分かりやすく、解説するというより質問形式でイラストをモチーフされたということが非常に良かったかなというふうに思ったし、そういったアプローチの仕方については、このテーマを掘り下げる意味で、非常に視聴者の皆さんは好奇心が沸いて来たのではないかなというふうに思った。
■今回はテーマが非常に時代の流れに乗っていて、非常になかなか夢のあるテーマで面白かったとは思う。
■私自身あまり科学とか、技術とか、全然分からないので、しっかりと見るということは出来なかったが、テーマとして投げかけられたものがあるっていうところがとても大きく、受け止めることが出来た。
■一言で言ってしまえば、中身が薄いなということを感じた。大事なエネルギーの話だけれども、それは別に岡山の話に限ったことではなくて、世界中がそうなっているわけで、岡山、瀬戸内ということと、どこが結び付くんだという話がまず分からなかったし、、そこを突っ込んでいなかったなというのが、ローカル番組としてはちょっと残念だなと思った。
以上