第305回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 平成28年2月24日(水)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち株式会社 5F 大会議室 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 勝矢雅一 池田清一郎 田中収一 延原政行 真鍋正巳 |
欠席委員 | 小田久美子 |
局側出席者 | 川端社長 尾島専務 下山常務 江草取締役報道制作局長 黒泉役員待遇編成局長佐々田編成局次長 中尾編成局CM管理部長兼考査室長 森 報道制作局報道制作部 |
議事の概要
ザ・ドキュメンタリー たったひとりのあなた~流産・死産に寄り添って~
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■医師の表情を捉えて告知する場面があったが、ぎりぎりこの場面が無くても成立したのではないかなとは思う。とは言え、敢えてこの場面があることでリアリティを増したと思う。
■一番良かったのではないかなと思えるのが、中里さんという方の目を通して構成したことにより、彼女の視点で視聴者の女性たちに向き合うという感じの形になり、客観的な構成になっていたのではないかと思う。
■ナレーションにママタレの西田ひかるさんを起用したことは、ママの目線から見たら勇気をもらえるような雰囲気の良い感じが良かったと思う。
■キー局の番組を含めて、こういう取り上げ方というのは、近年初めてお目にかかるが、この番組を作ったというのは非常に意義にあることだなと感心した。
■ハッピーな立場にいる人の生き方が深く問われる番組ではなかったのかなと思うし、そういうキーワードが、ところどころで出ていたかなと思う。
■流産・死産を切り口にして、不妊とか、不育を大きな問題として、つなげていった方が良かった。
■テーマとしては、普段取り上げられないテーマであり、もう一回考えてみる機会を与えてくれた良く出来た作品だと思う。
■一番良かったのではないかなと思えるのが、中里さんという方の目を通して構成したことにより、彼女の視点で視聴者の女性たちに向き合うという感じの形になり、客観的な構成になっていたのではないかと思う。
■ナレーションにママタレの西田ひかるさんを起用したことは、ママの目線から見たら勇気をもらえるような雰囲気の良い感じが良かったと思う。
■キー局の番組を含めて、こういう取り上げ方というのは、近年初めてお目にかかるが、この番組を作ったというのは非常に意義にあることだなと感心した。
■ハッピーな立場にいる人の生き方が深く問われる番組ではなかったのかなと思うし、そういうキーワードが、ところどころで出ていたかなと思う。
■流産・死産を切り口にして、不妊とか、不育を大きな問題として、つなげていった方が良かった。
■テーマとしては、普段取り上げられないテーマであり、もう一回考えてみる機会を与えてくれた良く出来た作品だと思う。
以上