第304回テレビせとうち放送番組審議会議事録
開催日時 | 平成28年1月28日(木)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち株式会社 5F 大会議室 |
出席委員 | 千葉喬三委員長 小原悦子副委員長 勝矢雅一 池田清一郎 田中収一 延原政行 小田久美子 真鍋正巳 |
局側出席者 | 川端社長 尾島専務 下山常務 江草取締役報道制作局長 黒泉役員待遇編成局長佐々田編成局次長 中尾編成局CM管理部長兼考査室長 |
議事の概要
報道特別番組『応援しよう 岡山☆若手アスリート
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
■こういう有望株の選手を若いころから押さえておいて、本番に向けてずっと成長を追っていくことは、テレビの映像としても、すごく貴重な資料となっていくので、これからも彼らをフォローしていけばいいのではないかと思う。
■4人の若いアスリートの人達の、なぜそのスポーツを始めたかというきっかけとか、そのスポーツにかけている生活とか、生活その中でスポーツには関係ない、いつもの可愛らしい生活なども見せてもらえて、感情移入しやすかったと思う。
■今後も引き続いて企画を継続して、スポーツ国・岡山の若手アスリートの紹介を、県内いろいろ巡って、日本の代表の発信をしていただくように企画の邁進をしていただきたいとぜひ思う。
■4人の選手が個別に一話完結型という形で纏まって紹介されていた。ただ時間的な制約があって難しいと思うが、今後の参考として、もう少し岡山県のスポーツ界を軸として関連付けられないかなという印象を持った。
■この彼らの一年後はどうであるか、また新たにこういう若者がいるのだとか、そういう姿も今後ぜひ紹介して欲しい。
■プライベートな素顔な部分は必要ないのではないかなと思う。成功を成し遂げたからこそ、その素顔のギャップが生きてくるわけで、彼らはこれからますます頑張らなければならないわけだし、その割には彼らが歯を食いしばる、 涙を流す場面がちょっと少なかったという感じがした。
■スポーツに絡めて深くではなく、スポーツはこの程度で良いと思う。それよりも、もっといろんなジャンルに、このようなヒントや勇気を与えてくれるものにしていただきたい。
■次の日本で、この若者達がどうするのだろうと、私達も心配ではなくて、考えさせられる番組をぜひ作っていただきたいと思う。
■4人の若いアスリートの人達の、なぜそのスポーツを始めたかというきっかけとか、そのスポーツにかけている生活とか、生活その中でスポーツには関係ない、いつもの可愛らしい生活なども見せてもらえて、感情移入しやすかったと思う。
■今後も引き続いて企画を継続して、スポーツ国・岡山の若手アスリートの紹介を、県内いろいろ巡って、日本の代表の発信をしていただくように企画の邁進をしていただきたいとぜひ思う。
■4人の選手が個別に一話完結型という形で纏まって紹介されていた。ただ時間的な制約があって難しいと思うが、今後の参考として、もう少し岡山県のスポーツ界を軸として関連付けられないかなという印象を持った。
■この彼らの一年後はどうであるか、また新たにこういう若者がいるのだとか、そういう姿も今後ぜひ紹介して欲しい。
■プライベートな素顔な部分は必要ないのではないかなと思う。成功を成し遂げたからこそ、その素顔のギャップが生きてくるわけで、彼らはこれからますます頑張らなければならないわけだし、その割には彼らが歯を食いしばる、 涙を流す場面がちょっと少なかったという感じがした。
■スポーツに絡めて深くではなく、スポーツはこの程度で良いと思う。それよりも、もっといろんなジャンルに、このようなヒントや勇気を与えてくれるものにしていただきたい。
■次の日本で、この若者達がどうするのだろうと、私達も心配ではなくて、考えさせられる番組をぜひ作っていただきたいと思う。
以上