番組審議会

第295回テレビせとうち放送番組審議会議事録

開催日時 平成27年2月24日(火)14:30~16:00
場所 岡山市北区柳町2-1-1 テレビせとうち株式会社 5F 大会議室
出席委員 千葉喬三委員長
本保恭子副委員長
小原悦子
勝矢雅一
池田清一郎
岩澤健
延原政行
欠席委員 田中収一
局側出席者 川端社長
尾島専務
下山常務
黒泉編成局長
佐々田編成部長
中尾考査室長
西本 聡輔

議事の概要

ザ・ドキュメンタリー 黒船が来た 老舗商店街の挑戦

上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。

主な意見

■商店街からの視線を見た番組であるので、お客様の視線やインタビュヤーのコメントが、もう少し共通感があれば良かったのにという思いがした。

■表町商店街の今後の取り組みがどうかということについてと、1年2年経ってイオンモールの影響がどれくらい出ているのかということについて次の作品を期待したい。

■表町商店街が、天満屋あってではなく、いろいろな人達が頑張っているんだなということを街の人達が知って、さらにその輪が広がっていって続いてゆくという、そういう姿を今後もまたぜひとも紹介していただきたいと思う。

■なかなかどうすればいいかという正解が見つかってこないけれども、番組の終盤あるいはエンディングのところで何となくヒントみたいなものが出てきて、番組の作り方としては適度に良かったのではと思う。

■番組に関しましては、大変興味深かったが、ひとつだけ関わって欲しかったなあと思ったのが、イオンとのタイアップとか、リンク。そこが全く触れられていなかったので、その関係性も少し触れていただけたら、なお良かったと思う。

■表町のように中央に近いところの利便性というものは、お年寄りであったり、子どもたちがいる若い世代にも充分に必要性を感じられているのだから、そういう市民意識というか、そういうことをちゃんと理解した上での、商品を作り、売っていくということをいっぺん考え直す番組になってくれたら良いなと思って拝見した。

■この番組は良いところに目をつけた、将来につながる可能性のある良い番組だと思う。
以上