後援・協賛等の申請について
テレビせとうちに後援・協賛等を希望される場合は、以下の手続き、注意事項をご確認の上、お申込みください。
【必ずお読みください。】
後援・協賛申請の電子化を始めました。承諾書等は記載頂いたメールアドレスにお送りします。
それに伴い後援・協賛申請書が新しくなりましたので、改めてダウンロードください。
メールアドレス記載にご協力ください。
電子化については、下記をご参照ください。
- 政治団体、宗教団体、その他問題があると判断した団体や営利を目的とする事業等には、原則として後援・協賛等をしません。
- 申請書1枚につき、イベント・催事等1件の記載としてください。
- 申請書の各項目は、すべて記載してください。要項欄への「別紙参照」を表す記載はお受けできません。
- 申請書の提出は、岡山県関係はテレビせとうち本社へお持ちいただくか、本社事業コンテンツ部後援担当宛、また香川県関係は四国支社へ直接お持ちいただくか、四国支社後援担当宛に郵送にてお願いします。(代表者印を押印してください) 実施日の2ヵ月以上前に申請してください。
- 受付後、承諾したものについては、原則として2週間以内に、責任者欄記載住所へ通知いたします。
- 承諾後、印刷物、看板等の掲載の表記は、
のロゴもしくは「TSCテレビせとうち」としてください。
- 掲載した印刷物・パンフレット等は出来次第送付してください。
- 後援・協賛等の承諾は名義使用の承諾であり、取材依頼等をお受けしたものではございません。
- 承諾後、後援・協賛依頼書に記載された事項で事実に反することが判明した場合は、承諾を取り消させていただく場合があります。
- 個人情報については、テレビせとうち事業コンテンツ部が責任を持って管理いたします。
<後援・協賛申請の電子化について>
-
テレビせとうちからの承諾書及びイベント報告書のメール送付について
申請承諾後、記載頂いたメールアドレスに承諾書とイベント報告書を添付し、送付します。
イベント報告書に関しては、イベント終了後、速やかに記載頂き、メールにてご返信してください。
返信する際に承諾番号を必ずご記入ください。
また、承認いたしました内容を変更されましたら、必ず、ご連絡ください。
承諾番号と変更内容と変更理由を記入した書面をメールにてご送付ください。 -
申請者様の申請書をメール送付される場合
申請用紙に押印後、スキャン(JPEG、PDF)したものを添付頂き、ご送付ください。
もしくは、押印欄に判子のJPEG画像を挿入していただきメールに添付し、ご送付ください。
また添付書類等もメール出来るものは添付いただきます様、お願いします。
出来ない場合は、郵送で結構です。 -
岡山県関係後援者窓口:honshakouen@webtsc.com
香川県関係後援者窓口:shikokukouen@webtsc.com
お問合わせ・申請書提出先
◆岡山県関係後援窓口【本社】
〒700-8677 岡山市北区柳町2-1-1テレビせとうち株式会社事業コンテンツ部後援担当宛
TEL. 086-803-7006
◆香川県関係後援窓口【四国支社】
〒760-0050 高松市亀井町2-1朝日生命高松ビル4Fテレビせとうち株式会社四国支社 後援担当宛
TEL. 087-837-1919